![]() | 合本讃歌 大自然讃歌・観世音菩薩讃歌 谷口雅宣著 定価(本体1296円+税) 日本教文社発行 ●自然と人間との一体感が深まる『大自然讃歌』と『観世音菩薩讃歌』の合本が携帯しやすい手帳型経本で登場! 本製品は、谷口雅宣・生長の家総裁の経本『大自然讃歌』と『観世音菩薩讃歌』の内容を合わせて収録し、これに「新生日本の実現に邁進する祈り」を加えたものです。両讃歌の携帯版のご要望にお応えし、手のひらサイズの手帳型として発刊しました。 |
|
|
||
![]() | 万物調和六章経 谷口雅春・谷口雅宣著 定価(本体741円+税) 生長の家発行/日本教文社発売 ●万物調和の自覚が深まる手帳タイプの経本! 人間が自然を破壊せずに、欲望を適切に統御する生き方を実践するために、神の世界の万物調和を観ずる祈り6篇を収録。 |
|
|
||
![]() | 宗教はなぜ都会を離れるか?――世界平和実現のために 谷口雅宣著 定価(本体1389円+税) 生長の家発行/日本教文社発売 人類社会が「都市化」へと偏向しつつある現代において、生活の中で「都市」と「自然」のバランスを取ることの必要性を詳述。宗教は今こそ都会を離れ、自然に還り、世界平和に貢献すべき時期に来ていると強調している。 |
|
|
||
![]() | 生長の家ってどんな教え?――問答有用、生長の家講習会 谷口雅宣著 定価(本体1333円+税) 生長の家発行/日本教文社発売 「なぜ?」を大切にして信仰を考えよう――。著者の生長の家講習会における講話と参加者との質疑応答の記録を掲載。唯神実相、唯心所現、万教帰一を柱に教えの真髄を現代的かつ平明に説き明かす。 |
|
|
||
![]() | 観世音菩薩讃歌 谷口雅宣著 定価(本体1619円+税) 生長の家発行/日本教文社発売 ●観世音菩薩を直感的に感得するために! “生長の家の礼拝の本尊”とされる観世音菩薩について説き明かした長編詩を日常の読誦に適した典雅な経本として刊行。 ※讃歌の前後に「観世音菩薩を称うる祈り」(谷口雅春作)と「自然流通」(谷口清超作詞)を掲載。 |
|
|
||
![]() | 大自然讃歌 谷口雅宣著 定価(本体1429円+税) 生長の家発行/日本教文社発売 ●自然と人間との一体感を深めるために! 生物互いに生かし合っている自然界を讃嘆し、〝自然即我〟の実相に目覚めしめる長編詩を 日常の読誦に適した経本として刊行。 ※讃歌の前後に「自然と人間の大調和を観ずる祈り」(谷口雅宣)と「水と森の歌」(谷口清超作詞)を掲載。 |
|
|
||
![]() | 次世代への決断--宗教者が “脱原発”を決めた理由 ●球温暖化、気候変動、放射能汚染の根因は人類の欲望にある――。次世代のために自然と調和した文明を構築するための道を示す希望の書。 本書は、宗教法人として初めてISO14001を取得し、環境保全活動に力を入れている生長の家の総裁が、東日本大震災にともなう東京電力福島第一原子力発電所の事故を受けて、宗教者の立場から原子力発電の問題点を明らかにし、“脱原発”を決めた論考、講演録等をまとめたものです。(平成24年3月初版) ISBN978-4-531-05907-2 ▽四六判・上製・400ページ 定価(本体1524円+税) 〈生長の家発行/日本教文社発売〉 |
|
|
||
![]() | 谷口雅宣短編小説集2 こんなところに…… ●その物語は一通のメールから始まった…… 見知らぬ女性からの突然のメールを契機に主人公の心境が明るく変化していく様子を描いた表題作「こんなところに……」ほか、全25編を収めた、2003年刊『神を演じる人々』に続く短編小説集。(平成23年3月初版) ISBN978-4-531-05265-3 ▽四六判・上製・256ページ 定価(本体1238円+税) 〈生長の家発行/日本教文社発売〉 |
|
|
||
![]() |
“森の中”へ行く――人と自然の調和のために生長の家が考えたこと ●なぜ“大都会”から“森の中”へ移るのか―― ●人間至上主義の現代文明に一石を投じる書! 生長の家国際本部は、2012年度(平成24年度)までに現在の東京・原宿から山梨県北杜市の八ヶ岳南麓に建設される“森の中のオフィス”へと移転する。大都会から離れて、あえて“森の中”へと移る理由は何なのか。(平成22年10月初版) ISBN978-4-531-05906-5 ▽新書判・並製・240ページ 定価(本体952円+税) 〈生長の家発行/日本教文社発売〉 |
|
|
||
![]() |
目覚むる心地―谷口雅宣随筆集 ●生長の家新総裁の<普通な日常>を公開! 2001年からインターネット上に公開されはじめた著者のブログから精選収録された本書は、家族のこと、家庭での出来事、青春の思い出など、日常生活と自分自身について、飾ることなく綴った随筆集です。【生長の家総裁法燈継承記念出版】(平成21年3月初版) ISBN978-4-531-05905-8 ▽四六判・上製 296頁(フルカラー) 定価(本体1524円+税) 〈生長の家発行/日本教文社発売〉 |
|
|
||
衝撃から理解へ―イスラームとの接点をさぐる ●宗教はなぜ戦いを起こすか? 9.11事件から7年、著者個人のブログ上でイスラームの真実を追究してきた著者が、現時点でのその論考をまとめたもの。 (平成20年10月初版) ISBN978-4-531-05904-1 ▽四六判・並製 290頁 定価(本体1429円+税) 〈生長の家発行/日本教文社発売〉 |
||
|
![]() |
太陽はいつも輝いている-私の日時計主義実験録 芸術表現によって、善一元である神の世界の“真象”(本当の姿)を正しく感じられることを論理的に明らかにするとともに、その実例として自らの講演旅行や日常生活の折々に描いたスケッチ画と俳句などを収め、日時計主義の生き方を示す。(平成20年4月初版) ISBN978-4-531-05902-7 ▽新書判・並製 272頁 定価(本体1143円+税) (生長の家発行/日本教文社発売) |
|
||
![]() |
秘 境> 森にひとり棲むその少女は、ひとりの新聞記者の人生を変えた――人と自然の未来を問いかける、感動のエコロジー小説! 東北の山中で生き続けてきた、自然の「化身」のような少女と、彼女を現代社会に連れ出そうとする新聞記者との魂の交流。二人を待っていた運命とは……?(平成18年11月初版) ISBN978-4-531-05253-0 ▽四六判・上製 292頁 定価(本体1333円+税) |
|
|
||
![]() |
神を演じる人々 遺伝子強化やクローニングなど、自らの生命を操作し始めた人間はどこへ向かうのか――。「神の力」を得た近未来の私たちが生きる、新しい世界の愛と苦悩を描き出す短篇小説集。(平成15年11月初版) (日本図書館協会選定図書) ISBN978-4-531-05234-9 ▽四六判・上製 256頁 定価(本体1238円+税) |
|
|
||
![]() |
今こそ自然から学ぼう―人間至上主義を超えて 明確な倫理基準がないまま暴走し始めている生命科学技術と環境破壊。その問題を検証し、手遅れになる前になすべきことを宗教者として大胆に提言。自然と調和した人類の新たな生き方を示す。(平成14年10月初版) 〈生長の家発行/日本教文社発売〉 ISBN978-4-531-05901-0 ▽四六判・上製 372頁 定価(本体1238円+税) |
|
|
||
![]() |
叡知の学校 ●トム・ハートマン著 谷口雅宣訳 新聞記者ポール・アブラーは謎の賢者達に導かれ、時空を超えた冒険の中で、この世界を救う叡知の数々を学んでいく――『神との対話』の著者ウォルシュが絶賛した、霊的冒険小説の傑作。(平成14年4月初版) ISBN978-4-531-08133-2 ▽四六判・上製 336頁 定価(本体1429円+税) |
|
|
||
![]() |
神を演じる前に 遺伝子操作やクローン技術で生まれてくる子供たちは幸せなのか? 生命技術の急速な進歩によって「神の領域」に足を踏み入れた人類に向けて、著者が大胆に提示する未来の倫理観。(平成13年1月初版) 〈生長の家発行/日本教文社発売〉 ISBN978-4-531-05900-3 ▽四六判・上製 248頁 定価(本体1238円+税) |
日本教文社コンテンツ一覧 > コンテンツ一覧
![]() |
平和のレシピ 谷口純子著 定価(本体1389円+税) 生長の家発行/日本教文社発売 ●世界を幸せにする、新しい暮らしと食のスタイル 私たちがどのように暮らし、何を買い、何を食べるのかは、世界の平和に直接影響を与える。本書は、すべてのいのちと次世代の幸福につながる、新たなライフスタイルを提案する。 |
|
|
||
![]() |
こども日時計日記 谷口純子監修 定価(本体286円+税) 生長の家発行/日本教文社発売 ●日時計日記」に、「こども版」が誕生しました! 子どもたちが自由に書ける、フルカラーの楽しいノート型日記帳です。子どもたちが毎日の明るい出来事や、かんばったこと、感謝、そして未来の夢を楽しく書ける自由型のフルカラー日記帳!一冊60日分。シールを貼りながら、楽しく日記をつけられる、新しいタイプの日時計日記です。 |
|
|
||
![]() |
谷口純子監修 こども日時計日記・夢のつばさプラスシール 定価(本体95円+税) 生長の家発行/日本教文社発売 見ているだけでワクワクするような愛らしいシールが盛りだくさん!――このシールは、『こども日時計日記』に付いている「こども日時計日記シール」や『こどもカレンダー 夢のつばさ』の「ニコニコシール」が足りなくなったときの補充用として発売されました。 今、シールは専門店があるほど子どもたちに人気のアイテム。生長の家の明るい「プラスシール」で、『こども日時計日記』や『夢のつばさ』に喜びをプラスしましょう。 |
|
|
||
![]() |
おいしいノーミート 四季の恵み弁当 ●人気ブログ「恵味(めぐみ)な日々」のお弁当がたのしいレシピ本になりました。 また本書は、著者の人気ブログ「恵味(めぐみ)な日々」の記事をもとに、夫のために毎日作られる季節の食材を生かしたノーミート弁当(合計40 点)を、春夏秋冬に合わせて紹介。本書は、一般のレシピ本とは異なり、エッセイや写真などを通じて、家族や自分自身のために真心を込めてノーミート弁当を作ることで、世界平和や地球環境保全に貢献するだけでなく、家庭に調和をもたらすことを教えてくれる実践的ガイドブックとなっている。 (平成24年4月初版) ISBN978-4-531-052667-7 ▽A5判・並製/132頁/フルカラー 定価(本体952円+税) |
|
|
||
![]() |
うぐいす餅とバナナ ●人も自然も豊かに生きるために 自然を守り、世界の人々の幸せにつながる道がここに。物事の明るい面を見つめ、日々の「恵み」に感謝する日時計主義のエッセンスをあなたに贈ります。 (平成23年4月初版) ISBN978-4-531-05266-0 ▽四六判・上製・240ページ(オールカラー) 定価(本体1429円+税) |
|
|
||
![]() |
突然の恋 ある日突然出会った人に心惹かれ、恋におちる―― そんな、一見、自分の意志とは無関係に見える“恋”にも心の力が作用しているという。人生は、“運命”のようなものに引きずられるのではなく、あなたの心次第で素晴らしい未来が開けることがよくわかる一冊です。 【生長の家白鳩会総裁就任記念出版】(平成21年4月初版) ISBN978-4-531-05263-9 ▽新書判・並製 240頁 定価(本体857円+税) |
|
|
![]() |
小さな奇跡 誰もが「奇跡」に満ちた生活を送るための〝心の持ち方〟とは? 地球環境問題や少子・高齢化が話題になるなど、現代は困難な時代に見えますが、人生の明るい面に焦点をあわせる生長の家の「日時計主義の生き方」として、つねに前向きに明るく、さまざまな工夫を紹介しています。著者撮影のカラー写真21点を初公開。(平成20年4月初版) ISBN978-4-531-05259-2 ▽四六判・上製 256頁(オールカラー) 定価(本体1429円+税) |
|
||
![]() |
新しいページ 子供たちの巣立ちと講習会への出講という大きな節目の中で日常生活に生長の家の教えを生かし、すがすがしく生きる著者の、自然へ、社会へ、家族への思いに溢れる心温まるエッセイ集。ご実家に毎日送られているという「絵手紙」も数十点掲載。(平成16年11月初版) ISBN978-4-531-05243-1 ▽四六判・上製 232頁(オールカラー) 定価(本体1429円+税) |
|
|
||
![]() |
花の旅立ち 著者、初のエッセイ集。日々折々の出来事を通して、常に前向きに希望をもって歩む著者のすがすがしい姿が四季に分けて語られる。生長の家現総裁の水彩画と写真11点も掲載。(平成13年4月初版) ISBN978-4-531-05218-9 ▽四六判・上製 256頁(オールカラー) 定価(本体1429円+税) |
![]() |
第二巻 即身成佛の真理 仏教の深遠な哲理、釈尊の真意に徹底して迫り、霊的感覚を以てその神髄を把握した、著者ならではの独自の仏教解釈。表題稿を軸に仏教を今日に生かす道を縦横無尽に説く。(昭和60年初版) ISBN978-4-531-01152-0 ▽四六判布装上製 266頁 定価(本体1505円+税) |
|
|
||
![]() |
第三巻 女性の本質 娘から嫁に、嫁から母に、母から姑にと辿る女の一生。その女の生涯のすべての過程に幸あれかしとの溢れるような愛と祈りによって書かれた女性の為の生涯必携の座右書ここに成る。(昭和60年初版) ISBN978-4-531-01153-7 ▽四六判布装上製 262頁 定価(本体1505円+税) |
|
|
||
![]() |
第五巻 人間無病の原理 人はなぜ治るのか。それは内なる生命力が、本来無病の姿に立ち還ろうとする力による。本書は、徹底して病いの根本原因に迫り、それを無に帰せしめる原理と方法を詳述した福音の書。(昭和60年初版) ISBN978-4-531-01155-1 ▽四六判布装上製 280頁 定価(本体1505円+税) |
|
|
||
![]() |
第七巻 真佛教の把握 維摩経――維摩居士の高く深い透徹した言動を基に、迷いの正体、現象と歪んだ念、不幸災難などを論破。難解な経典、専門用語から脱して、平易な語り口の中に人生の秘訣を力強く述べる。(昭和61年初版) ISBN978-4-531-01157-5 ▽四六判布装上製 276頁 定価(本体1505円+税) |
|
|
||
![]() |
第八巻 無限供給の扉を開く 人は蒔いた種を収穫する。信仰によって富を得る道、運命の転機に立って幸福を迎えるには、など17 篇。健康・職業・繁栄まで幅広く誰にも分るように書かれた運命改善の鍵。(昭和62年初版) ISBN978-4-531-01158-2 ▽四六判布装上製 256頁 定価(本体1505円+税) |
|
|
||
![]() |
第十巻 人生は心で支配せよ 毎月の黙念法、運命を支配する法則を如何に行使すべきか、個人の心と宇宙の心など思想篇と方法篇に分けて神・人・心の本質を解明。ホルムスの訳書を新境地により全面的に書き直した。(昭和63年初版) ISBN978-4-531-01160-5 ▽四六判布装上製 340頁 定価(本体1600円+税) |
![]() |
大型聖経版 続 真理の吟唱 神との一体感をより深め、明るく幸福な人生に導いてくれる70篇の祈りの言葉。朗読しやすいリズム感あふれる文章は、光と祝福とに満ちあふれている。判型・活字ともに大型化。(平成16年12月初版) ISBN978-4-531-05244-8 ▽A5判上製布装 272頁 定価(本体1905円+税) |
|
|
||
![]() |
聖経版 続 真理の吟唱 住吉大神御顕斎を機に、次々と天降った真理の御言葉… 霊感による真理の啓示は、“言葉の力”により読む人の潜在意識を浄め、人生を大きく変革する。太字使用、総ふりがな付。(平成7年6月初版) ISBN978-4-531-05117-5 ▽新書判上製布装 272頁 定価(本体1429円+税) |
|
|
||
![]() |
聖経版 真理の吟唱 霊感によって受けた真理の啓示を、言葉の力を自由自在に駆使して読む人の運命を改善する。朗読しやすいリズムをもった文体で書かれた“真理を唱える文章”集。太字使用、総ふりがな付。(平成7年5月初版) ISBN978-4-531-05039-0 ▽新書判上製布装 312頁 定価(本体1429円+税) |
|
|
||
![]() |
大型聖経版 真理の吟唱 「メガネなしで読みたい」「孫と一緒に読める大型版を」という読者の声にお応えしました。光と祝福に満ちあふれた真理の言葉で、あなたと家族を明るく幸福な人生に導く毎日の修養書。(平成6年11月初版) ISBN978-4-531-05168-7 ▽A5判上製布装 312頁 定価(本体2095円+税) |
|
|
||
![]() |
無限供給の鍵 ●谷口雅春編著 米国ユニティ教会の開祖、チャールズ・フィルモアの代表的著作「繁栄論」をテキストに、繁栄と致富の原理をわかりやすく解説。心と実生活の神秘な関係を説く、人生再発見の書。(平成6年8月初版) ISBN978-4-531-01141-4 ▽新書判 136頁 定価(本体676円+税) |
|
|
||
![]() |
新たに生れるための講話 釈尊の説いた「華厳経」「涅槃経」等をもとに、我々人間に本来宿る神性、仏性を開顕させる、喜びと希望に満ちた人生を築くための、信仰生活の実践法を詳説した講話集。(平成4年10月初版) ISBN978-4-531-05159-5 ▽四六判上製 250頁 定価(本体1500円+税) |
|
|
||
![]() |
幸福生活への招待20章 繁栄・教育・治病など、切実な悩みに直面している人々に、問題解決の鍵となる発想の転換法を詳述。心と運命の密接な関わりを示し、運命を改善させる原理を、具体例と共に平易に明かす。(平成3年10月初版) ISBN978-4-531-05154-0 ▽四六判上製 292頁 定価(本体1362円+税) |
|
|
||
![]() |
唯神実相の世界を説く 豊かで円満な生活は感謝の心に満たされた時に実現する。生長の家の根本経典ともいえる『甘露の法雨』などをテキストに、人生の喜びを具体化する言葉の創造力や宇宙の真理を詳述。(平成3年4月初版) ISBN978-4-531-05152-6 ▽四六判上製 220頁 定価(本体1162円+税) |
|
|
||
![]() |
信仰相談室 「神の子・人間」といわれるのに何故病いや不幸があるのか──信仰上の本質的な疑問、仕事や家庭の切実な問題等、22 の質問に、深い宗教的見地から懇切で実践的な回答を与える。(平成元年10月初版) ISBN978-4-531-05145-8 ▽四六判上製 284頁 定価(本体1429円+税) |
|
|
||
![]() |
生命の讃歌 谷口師を通して語られる大生命の躍動。神姿をも現わし出す師の詩篇が、読者の霊的感受性を養い実相世界へと導く。単行本未収録詩28 篇を加えた、谷口宗教詩の集大成。(昭和61年2月初版) ISBN978-4-531-05129-8 ▽A5判変型上製 192頁 定価(本体1305円+税) |
|
|
||
![]() |
こどもの祈り〈二色刷・総ふりがな付〉 ●谷口雅春著 生長の家本部編 親子の聖経読誦や、お祈りの習慣が身につく。招神歌、大調和の神示、聖経『甘露の法雨(“神”の項)』、毎日のお祈り、一週間のお祈り等。園児・小学生向。付録(お祈りカード)付き。(昭和59年8月初版) ISBN978-4-531-05120-5 ▽A6判 40頁 定価(本体762円+税) |
|
|
||
![]() |
大和の国 日本―占領下の啓示とその後の論策 終戦後まもなく啓示された4つの神示と、占領軍の厳しい検閲下にあっても、止むに止まれぬ気持で発表された日本再建への論策に新稿(昭57.12)を加えた歴史的愛国書。(昭和58年3月初版) ISBN978-4-531-05109-0 ▽四六判上製函入 266頁 定価(本体1505円+税) |
|
|
||
![]() |
愛はかくして完成す つかんで放さない執着の愛ではなく、「慈悲喜捨の四無量心」としての愛を理解し、具体的に生活に実現することこそ“愛の完成”であると愛の種々相を語る。女性待望の愛のバイブル!(昭和57年10月初版) ISBN978-4-531-05106-9 ▽四六判上製 288頁 定価(本体1400円+税) |
|
|
||
![]() |
人間そのものの発見とその自覚 人間そのものが神の生命そのものであるという最も輝かしい真理を、あらゆる角度から解き明かし、あなたをより一層深い悟りと法悦の三昧境へと導く、実相超入への黄金律聖書!(昭和56年11月初版) ISBN978-4-531-05099-4 ▽四六判上製 228頁 定価(本体1457円+税) |
|
|
||
![]() |
御守護 神示集 <汝ら天地一切のものと和解せよ…> 大調和の神示から終戦後の神示まで、生長の家大神の神示全33 篇。携帯至便なポケットサイズ。信仰生活の根幹として常に携帯を。ビニールケース入。(昭和56年9月初版) ISBN978-4-531-05098-7 ▽ポケット判布装上製 定価(本体781円+税) |
|
|
||
![]() |
奇蹟を生ずる実相哲学上―生長の家入門講義(下=品切) 生長の家の真理をわかりやすく解説しつつ、真理を応用して奇蹟的成果を挙げた実例が紹介される。ブラジル信徒を激増させた、昭和48年・サンパウロでの歴史的講話の再録。(昭和56年3月初版) ISBN978-4-531-05094-9 ▽四六判上製 186頁 定価(本体1314円+税) |
|
|
||
![]() |
真理入門25章 「理由なき自殺」が騒がれて久しいが、人間の本当の価値を、古今東西の人物の逸話や体験、時局問題等の様々な題材から、中学生にも分り易く説く本書は、読む人に勇気と希望を与える。(昭和54年5月初版) ISBN978-4-531-05084-0 ▽四六判 288頁 定価(本体1067円+税) |
|
|
||
![]() |
祈りを成就し堅信を築くための奇蹟の手帳 ●谷口雅春監修 生長の家本部編集 心からの希望や、魂の向上に役立つ願いは必ず成就する! 日常生活の支えとなり、功徳を実現させる信仰を築く祈りの記録帳。祈りがかなう過程がよく判り、携帯にも便利なポケット版。(昭和54年1月初版) ISBN978-4-531-02332-5 ▽A6判変型 定価(本体505円+税) |
|
|
||
![]() |
真理は生活にあり―信仰体験の心理分析 奇蹟的な病気治癒、家庭の人間関係、子供の教育、企業経営等に関する様々な体験談33 篇について分析し、真理が生活に実現した過程を解説して、真理の具体的な活かし方を教える。(昭和53年10月初版) ISBN978-4-531-05079-6 ▽四六判上製 298頁 定価(本体1714円+税) |
|
|
||
![]() |
生命の根元を培う新しき教育 ●谷口雅春著 新教育者連盟編 教育の根本とは何か。人間存在の源まで溯って教育法が説かれ、「観の教育」―子供の完全さを観る―が基礎であることを強調。新教育者連盟の財団法人十周年を記念して世に贈る。(昭和53年6月初版) ISBN978-4-531-05076-5 ▽四六判上製 168頁 定価(本体905円+税) |
|
|
||
![]() |
奇蹟の時は今 ●J・E・アディントン著 谷口雅春訳 不治の病が即座に癒されるなどの、アメリカ各地における宗教的事例を多数紹介。それらは決して偶然の産物ではなく「科学的祈り」を習得すれば今すぐに、誰もが体験できることを説く。(昭和53年5月初版) ISBN978-4-531-08018-2 ▽四六判上製 340頁 定価(本体1552円+税) |
|
|
||
![]() |
類纂 あなたは無限能力者 ●谷口雅春著 楠本加美野編 万人に完全円満性=無限力が宿る! 解決する力はあなたの中に! 人生の成功、能力開発の根本原理はこれだ。あなたを生かし、使命に邁進する勇気を湧き立たせる真理の集大成。(昭和51年4月初版) ISBN978-4-531-05064-2 ▽四六判上製 264頁 定価(本体1362円+税) |
|
|
||
![]() |
美と健康の創造 宗教的精神分析ともいうべき独自の方法で、病気を起こす“心の歪み”を各症状ごとに指摘。それを取除くことで、自然療能力を蘇らせ、内在の生命力を発揮させる具体的方法を説く。(昭和49年11月初版) ISBN978-4-531-05059-8 ▽四六判 232頁 定価(本体1143円+税) |
|
|
||
![]() |
聖道へ[増補版] 生長の家創始者谷口雅春師が、神を見出すまでの求道遍歴を深い哲理と精細な思索で綴った青年時代の論文集。今迄の生活に新方向を与えられ、新しい価値生活の示唆に触れるであろう。(昭和49年2月初版) ISBN978-4-531-05055-0 ▽四六判上製 342頁 定価(本体1552円+税) |
|
|
||
![]() |
信仰の活人剣―類纂『生命の實相』 ●谷口雅春著 楠本加美野編 「伝道」とは如何にあるべきか… 本書は「伝道」について端的に示された文章を『生命の實相』を基本として抜粋し、それらを一貫して系統的にまとめた「伝道実践」の原典である。(昭和48年11月初版) ISBN978-4-531-05052-9 ▽四六判上製 218頁 定価(本体1362円+税) |
|
|
||
![]() |
ジュニア 希望の祈り―毎日の進歩のために 小・中学生のための、ポケットに入る祈りの本。「勉強を楽しくする祈り」 「友だちをふやす祈り」 「希望を実現する祈り」の三項目にわたり、いつでも無限の力を呼び出せる言葉がイッパイ!(昭和48年11月初版) ISBN978-4-531-05051-2 ▽A6判 176頁 定価(本体781円+税) |
|
|
||
![]() |
神 真理を告げ給う 生長の家創始者である著者を通して、神が読む人に語りかける天徠の書。本書を精読することで“真理”の理解がいよいよ深まり、日常生活を改善するためにも充分役立つものとなる。(昭和48年5月初版) ISBN978-4-531-05047-5 ▽四六判上製 192頁 定価(本体1095円+税) |
|
|
||
![]() |
人類無罪宣言―類纂『生命の實相』 ●谷口雅春著 楠本加美野編 生長の家の基本聖典である『生命の實相』全巻の中からそのエキスともいうべき「人間神の子・罪なし」の真理を分類し編纂したもの。全篇にみなぎる真理は、読む人の心を革命する。(昭和48年2月初版) ISBN978-4-531-05045-1 ▽四六判上製 306頁 定価(本体1619円+税) |
|
|
||
![]() |
子供と母の本 子宝と言われる子供も、過保護や放任のもとではその光を放たない。本書は、正義一徹・純愛無限の人間を子供の時から養成するために書かれた、親子で読んでいただく魂を育てる本。(昭和47年11月初版) ISBN978-4-531-05044-4 ▽四六判上製 258頁 定価(本体1524円+税) |
|
|
||
![]() |
人生読本 本書は、親にも子供にも読んでもらえるように、著者がとくにやさしく書いた真理の書です。読んでいるうちに、あなたの心は明るくなり、行ないも善くなり、健康になってゆくでしょう。(昭和47年2月初版) ISBN978-4-531-05040-6 ▽四六判上製 296頁 定価(本体1267円+税) |
|
|
||
![]() |
生長の家とは如何なるものか 「生長の家とは何か?… 」この問いほど易しく、また難しいものはない。本書は、この問題に最も明確に答える「生長の家家族の祈願および修養」の解説を一巻にまとめたものである。(昭和46年6月初版) ISBN978-4-531-05038-3 ▽四六判 148頁 定価(本体752円+税) |
|
|
||
![]() |
女の淨土―女性が幸福の天國をつくる道 生長の家草創の頃、著者夫人は内助の功をいかに果たしたか。感謝で綴られる回想をまじえた本書は、「中心帰一」の実践こそ女性最大の願いであり、幸福の源泉であると説く。(昭和46年3月初版) ISBN978-4-531-05037-6 ▽四六判上製 346頁 定価(本体1552円+税) |
|
|
||
![]() |
私はこうして祈る―人と時と場合に応じた祈り こんなときどう祈ればよいのか… というあらゆる場合にそなえて、祈りの言葉を集録。自己改善・健康・信仰・社会・家庭の五項。ごく短い時間で内在の無限力を呼びさます本。(昭和45年12月初版) ISBN978-4-531-05034-5 ▽新書判上製 192頁 定価(本体876円+税) |
|
|
||
![]() |
新しい結婚 結婚の意義を深く極めながら、性生活-妊娠-無痛分娩-育児の細部にわたる夫婦生活の重要問題を網羅した結婚宝典。若い人のために特に問題を掘り起こした絶賛好評の書。(昭和45年9月初版) ISBN978-4-531-05033-8 ▽四六判 272頁 定価(本体1524円+税) |
|
|
||
![]() |
人生を見つめて 「祈り」「愛」「神」「信仰」「生きる」の五篇よりなる本書は、各々の項目を通して人生を見つめ、生命の本質を見極めて万人が本当の幸福をつかむことのできる確実な方法を示す。(昭和43年10月初版) ISBN978-4-531-05028-4 ▽四六判上製 228頁 定価(本体1600円+税) |
|
|
||
![]() |
心と癌―癌症状を克服した人々の貴重な記録 心と癌の関係を、宗教的、精神身体医学的見地などから幅広く解明。心の持ち方を変えることで“癌治癒”の喜びを得た人々の体験数十件を傍証して、多くの癌患者に希望の光をともす。(昭和43年7月初版) ISBN978-4-531-05027-7 ▽四六判上製 312頁 定価(本体1752円+税) |
|
|
||
![]() |
いのちの革命 唯物論は人間を卑小で無力にする。“蛇の智恵”ともいうべき唯物論的思考を打破し、自らを単なる肉の塊と誤認していた迷妄から脱却させ、明朗な積極的・建設的人生へと革命する好著。(昭和41年11月初版) ISBN978-4-531-05023-9 ▽四六判上製 218頁 定価(本体1505円+税) |
|
|
||
![]() |
女の教養 賢明な妻は、外で働く夫についての正しい理解をもっている。夫に愛されながら補い助け合う生活を積極的に実践する女性は、単に経済的独立を誇る女性より「進んでいる」のではないか。(昭和41年10月初版) ISBN978-4-531-05022-2 ▽四六判 212頁 定価(本体924円+税) |
|
|
||
![]() |
生命の教育 「子は親の鏡、この親にしてこの子あり」などと昔から言われるように、子供の教育は、まず親の心がけから始まります。言葉の力、暗示の力の活用によって才能を伸ばす教育法。(昭和41年4月初版) ISBN978-4-531-05021-5 ▽四六判 176頁 定価(本体952円+税) |
|
|
||
![]() |
繁栄と健康 本書に収録された体験談は、それぞれが普遍的な真理の体験実話であり、この心の法則を縦横に応用した幸福哲学を実践するとき、無限の繁栄と健康があなた自身のものとなる!(昭和41年2月初版) ISBN978-4-531-05020-8 ▽四六判上製 374頁 定価(本体1848円+税) |
|
|
||
![]() |
限りなく日本を愛す 今や日本人の多くは「日本」の理想を失いつつある。日本を愛してやまなかった著者が、日本の実相、中心帰一の民族精神、日本の世界的使命を力説し、愛国心の理論的根拠と基礎を与えた書。(昭和40年3月初版) ISBN978-4-531-05016-1 ▽四六判 304頁 定価(本体1238円+税) |
|
|
||
![]() |
青年の書 青年よ、夢を描け! 青年よ、言葉の力を修練せよ! 青年よ、永遠に進歩する人となれ! 著者の全生涯をかけて体得した成功の心理学を公開。読む人を奮いたたせずにはおかぬ書。(昭和39年7月初版) ISBN978-4-531-05013-0 ▽四六判上製 228頁 定価(本体1267円+税) |
|
|
||
![]() |
到彼岸の神示―神示講義<自覺の卷> 本巻は宗教的“悟り”に関する最も重大な問題を取扱った書である。人間・死後の問題・肉体と霊魂の関係などが解説され、読者をより高い悟りの境地に導き、人間神の子の自覚を与える。(昭和37年11月初版) ISBN978-4-531-05011-6 ▽B6判上製 268頁 定価(本体1552円+税) |
|
|
||
![]() |
祕められたる神示―神示講義<祕の卷> 現代宗教の指導者と仰がれた著者が、神より受けた真理の精髄を自ら懇切丁寧に解説する。本巻は特に、日本本来のあるべき姿を明らかにし、民族の行く手に光を点ずる神示を含む。(昭和36年11月初版) ISBN978-4-531-05010-9 ▽B6判上製 210頁 定価(本体1200円+税) |
|
|
||
![]() |
私はこうして癌が治った―25人の体験記 ●谷口雅春編著 ズバリ「癌」を克服した人々25人の治癒体験を収録。いかなる心の持ち方で癌が発生するか、いかなる心境になれば癌は消滅するか等、現代医学を超えた処方箋を与える希望の書。(昭和34年4月初版) ISBN978-4-531-05002-4 ▽四六判変型 212頁 定価(本体800円+税) |
![]() |
めざめゆく魂 生長の家初代白鳩会会長である著者が、のちに結婚することとなる谷口雅春師と出会い、 その理想にひたむきに従いつつ、妻として、母として、弟子として、理想の女性像をつくりあげてゆく、 美しくも清らかな魂の記録。(昭和44年3月初版) ISBN978-4-531-05029-1 ▽四六判上製貼函入 306頁 定価(本体2914円+税) |
|
|
||
![]() |
普及版 めざめゆく魂 夫の理想にひたむきに従い、愛や調和にめざめてゆく過程を流麗な筆で綴る。生長の家の黎明期のエピソードを記した貴重な資料でもある名篇が、 親しみやすいソフトカバーで登場しました。(平成11年4月初版) ISBN978-4-531-05207-3 ▽四六判 306頁 定価(本体1714円+税) |
|
|
||
![]() |
谷口恵美子監修 輝子先生を偲んで ★谷口輝子先生御生誕百年記念出版 生長の家創始者谷口雅春大聖師の妻として、愛と真心と信仰に生きた姿を、新たに発見された日記をはじめ、 家族・関係者の思い出や一般公募で寄せられたエピソードで浮き彫りにする。(平成8年3月初版) ISBN978-4-531-05177-9 ▽四六判上製 426 頁 定価(本体1942円+税) |
|
|
||
![]() |
読めるアルバム 師と仰ぎ 夫と仰ぎて 生長の家創始者夫人が、その結婚から死別までの感動の65年間を随筆と豊富な写真(未公開多数)で綴る。 ひたむきな求道の日々、暖かく優しい夫婦愛、そして様々なエピソード。(平成元年8月初版) ISBN978-4-531-05144-1 ▽B5判変型上製 232頁 定価(本体2714円+税) |
|
|
||
![]() |
愛は到るところに 常に神と共に生き、ひたすら神の愛を信ずる著者が説く、25章からなる愛の本質。 著者夫妻の心の通い合い、故郷の思い出など到る処に愛を見い出す著者90年の年輪が輝く珠玉の随想。(昭和60年3月初版) ISBN978-4-531-05123-6 ▽四六判上製 264頁 定価(本体1505円+税) |
|
|
||
![]() |
新版 女性の書 著者若き日の随想集『女性の書』待望の新版。求道の切なさや深い真理が日々のさりげない出来事の中にしみじみと語られる。 口絵3頁は著者の俤を伝え、本文10ポ活字で読み易い。(昭和54年4月初版) ISBN978-4-531-05082-6 ▽四六判上製 336頁 定価(本体1752円+税) |
![]() | 明るく楽しく人生を 「嬉しくて、楽しくてたまらない」毎日がそう思えたら、もうしめたもの!そんな日常を送るためのカギが簡潔に示された、短篇集。希望に満ちた人生を送るためのマスターキーが本書です。(平成17年2月初版) ISBN978-4-531-05245-5 ▽新書判変型 80頁 定価(本体571円+税) |
|
![]() | 美しく生きよう 外見の美しさではない内面の美しさを目指し、神意にそって生きることが清らかで喜びに満ちた人生へと繋がる。心の平和を得、よりよい人生を生きるためのヒントを、真理の言葉で綴った14の短篇集。(平成16年2月初版) ISBN978-4-531-05236-3 ▽新書判変型 78頁 定価(本体571円+税) |
|
![]() | 生きることの悦び ものの観方や心の持ち方を一寸変える事で生活や感情の中に「生きる悦び」がわく。深い洞察力と平易な言葉を通して語る14篇の箴言集。困難な時代を生き抜くための勇気と希望を与える一書。(平成14年9月初版) ISBN978-4-531-05225-7 ▽新書判変型 80頁 定価(本体571円+税) |
|
![]() | さわやかに暮らそう 女性の天性、それは凡ゆる所に浸透し、生命を生かし育て、この 世で最も美しく尊いものであると説く。女性讃歌と美しく生き続けるためのヒントを、簡潔に示した14章のオシャレな書。(平成13年2月初版) ISBN978-4-531-05216-5 ▽新書判変型 80頁 定価(本体571円+税) |
|
![]() | 幸せへのパスポート 幸せな人生を送るためには、日々をどう生きたらよいのか。日常の心の持ち方や、明るい言葉を遣うことの大切さを具体的に示し、誰でも幸せな人生へのパスポートを手にするヒントを与える。(平成12年5月初版) ISBN978-4-531-05211-0 ▽新書判変型 80頁 定価(本体571円+税) |
|
![]() | 理想国へのご招待 理想の人生を実現するための、シンプルだけど大切な箴言集。いつでも、どこでも深い真理の言葉に触れられる本書は、読む者を希望と喜びの国へと導いてくれる。(平成12年5月初版) ISBN978-4-531-05212-7 ▽新書判変型 80頁 定価(本体571円+税) |
![]() | コトバが人生をつくる たった一言の言葉にも心に作用する強い力がある。特に感謝の言葉や誉め言葉の作用は素晴らしい!今深刻化している言葉の乱れが、人生や社会にどのような影響を与えるのかを示唆した一冊。(平成16年9月初版) ISBN978-4-531-05240-0 ▽新書判 184頁 定価(本体819円+税) |
|
![]() | 神性を引き出すために 現象にとらわれず、いつの世にも変わらない人間の本質を見つめ、神意にそって行動することが、神の子・人間のすばらしさ=「神性」を顕現させるために大切なのだということを詳述する。(平成15年9月初版) ISBN978-4-531-05231-8 ▽新書判 184頁 定価(本体819円+税) |
|
![]() | 神の国はどこにあるか 身近な生活の中に真・善・美を見出し称える生活は、幸せな人生の基を作り、より良き社会を築く。そして自らもそれを生きる時、喜びの人生はもたらされ、そこに神の国は顕れると教示する。(平成15年2月初版) ISBN978-4-531-05227-1 ▽新書判 192頁 定価(本体819円+税) |
|
![]() | コトバは生きている 善き言葉によって運命が改善され、家庭や社会が明るくなった実例を紹介しながら、「コトバは生きている」とはどんな意味なのかを詳解し、言葉の力の秘密を明らかにする。(平成14年2月初版) ISBN978-4-531-05222-6 ▽新書判 200頁 定価(本体819円+税) |
|
![]() | 「人生学校」はすばらしい 人間は何のために生まれてきたか? それは「人生学校」で魂を向上させるためである。著者は、誰もが「人生学校」を明るく楽しく有意義なものにするための道をやさしく紹介する。(平成12年9月初版) ISBN978-4-531-05214-1 ▽新書判 170頁 定価(本体762円+税) |
|
![]() | 人生はドラマである 人生は、心に描いた筋書きの通りに展開する壮大なドラマ。人間は誰もが人生ドラマの主人公として明るいコトバをつかって、明るい人生を創造することができる事を説き明かす。格好の生長の家入門書。(平成10年9月初版) ISBN978-4-531-05202-8 ▽新書判 170頁 定価(本体762円+税) |
|
![]() | 「ありがとう」はすばらしい 父母への感謝をテーマに、「ありがとう」が招く幸運を詳解。感謝の言葉や気持がどれ程人間関係の潤滑油となり、明るい社会や、家庭を築く力となるかを示唆した、待望の人生論。(平成9年11月初版) ISBN978-4-531-05194-6 ▽新書判 192頁 定価(本体914円+税) |
|
![]() | 『生命の實相』はすばらしい 『生命の實相』を読み、人間の本来相に目覚め、様々な人生苦を乗越えた人々の体験例を紹介しながら、繁栄の世界、大調和の世界が自ずから整う道を平易に説いた待望の真理入門書。(平成7年9月初版) ISBN978-4-531-05171-7 ▽新書判 194頁 定価(本体728円+税) |
|
![]() | 人生はレッスンである 憎しみを赦しに。哀しみを歓びに。人生の様々な苦悩を乗り越えた心打たれる体験例を通して和解と感謝が問題解決のキーポイントであり、人生は愛と魂向上の為のレッスンであると説く。(平成6年9月初版) ISBN978-4-531-05167-0 ▽新書判 194頁 (品切れ) |
|
![]() | 皆 神の子ですばらしい 生命の永遠性と人間神の子の真理を伝え、愛行や奉仕活動の原点が説かれた絶好のテキスト。愛はすべてを癒し、愛の言葉には限りない力があることを、感動的な数々の体験実話を紹介しつつ解説。(平成5年11月初版) ISBN978-4-531-05164-9 ▽新書判 184頁 定価(本体905円+税) |
|
![]() | 『甘露の法雨』をよもう 生長の家の経典として親しまれている『甘露の法雨』を読誦し、携帯することによって、どのような素晴らしい功徳が顕れるのか… 数多くの体験談とともに、その全てを明らかにする。(平成4年7月初版) ISBN978-4-531-05158-8 ▽新書判 196頁 定価(本体914円+税) |
|
![]() | 神想観はすばらしい ◎神想観とはなに? ◎こんなに力がでる… 等「神想観」の実修法や注意点を4パートに分け、イラストを交えて判りやすく解説。あなたの中の無限の力を引き出す瞑想法の全て。(平成3年10月初版) ISBN978-4-531-05153-3 ▽新書判 170頁 定価(本体724円+税) |
![]() |
人生の扉を開く―日英対訳で読むひかりの言葉 生長の家の日めくりカレンダー『ひかりの言葉』の日英対訳版。精選された93日分の真理の言葉(1987~1989年)を収録。端的に示した主文と詳しく解説した脇文で人生が明るくなる。(2005年7月初版) ISBN978-4-531-05248-6 ▽B6判変型 200頁 定価(本体1143円+税) |
|
|
||
![]() |
人生の扉を開く〈第2集〉―日英対訳で読むひかりの言葉 生長の家の日めくりカレンダー『ひかりの言葉』の日英対訳版第2集。精選された93日分の真理の言葉(1990~1992年)を収録。端的に示した主文と詳しく解説した脇文で人生が幸せになる。(2006年7月初版) ISBN978-4-531-05252-3 ▽B6判変型 200頁 定価(本体1143円+税) |
|
|
||
![]() |
人生の扉を開く〈第3集〉―日英対訳で読むひかりの言葉 生長の家の日めくりカレンダー『ひかりの言葉』の日英対訳版第3集。精選された93日分の真理の言葉(1993~1995年)を収録。端的に示した主文と詳しく解説した脇文で人生が幸せになる。(2007年6月初版) ISBN978-4-531-05255-4 ▽B6判変型 200頁 定価(本体1143円+税) |
|
|
||
![]() |
人生の扉を開く〈第4集〉―日英対訳で読むひかりの言葉 生長の家の日めくりカレンダー『ひかりの言葉』の日英対訳版第4集。精選された93日分の真理の言葉(1996~1998年)を収録。端的に示した主文と詳しく解説した脇文で人生が幸せになる。英訳・牧之段高男ディーン、監訳・クリストファー・ノートンウェルシュ(2008年11月発売予定) ISBN978-4-531-05262-2 ▽B6判変型 200頁 定価(本体1143円+税) |
![]() | 1 もっと深く愛そう 無条件の愛こそが我々を生かし、永遠の調和をもたらす… 愛の持つ不思議な力で人生苦を解決した数多くの体験談を紹介し、さまざまな問題にやさしく解答を与える人生指針書。(平成4年8月初版) ISBN978-4-531-01261-9 ▽新書判上製 282頁 定価(本体1419円+税) |
|
![]() | 2 神は生きている-青春の苦悩と歓喜- 自らの真摯な求道の足跡を中心に、真理を求める若人の姿を体験談を交えて情熱的に描く。形式にとらわれない宗教の真の姿と、人間の本質の素晴らしさを解き明かした感動の論文集。(平成5年1月初版) ISBN978-4-531-01262-6 ▽新書判上製 258頁 定価(本体1333円+税) |
|
![]() | 3 もっと幸福になれる 幸福を得る為の智恵は誰もが持っている。その智恵とは? 幸福を得る秘訣とは? 身近な具体例を挙げ心の持ち方が幸福と密接な関係にあることを解説。創作戯曲を交えたユニークな構成。(平成5年7月初版) ISBN978-4-531-01263-3 ▽新書判上製 292頁 定価(本体1429円+税) |
|
![]() |
4 真実を求めて 日常の中で遭遇する様々な事件から人間の生と死まで、現代人が抱える問題の本質を深く分析し、日常生活の中に埋れた真実を根元的な視点から、浮び上らせて、人間の本質を明らかにする。(平成6年2月初版) ISBN978-4-531-01264-0 ▽新書判上製 308頁 定価(本体1429円+税) |
|
![]() |
5 「愛」は勝利する-『純愛は勝利する』改題- 夫婦の危機や離婚は何に起因しているのか。本書は、夫婦間の様々な苦悩を赦しと感謝に変えた時、真実の愛が生まれ、家庭や夫婦は調和することを数多くの事例をあげながら詳述する。(平成6年7月初版) ISBN978-4-531-01265-7 ▽新書判上製 336頁 定価(本体1429円+税) |
|
![]() | 6 サラリーマンの精神衛生 複雑多様化する社会の中でビジネスマンは如何にして心の平安と幸福を得、社会に貢献し得るかをテーマに、人間の内部理想と働く事の真の意義を実例を交え詳解した働く人の為の全26章。(平成6年11月初版) ISBN978-4-531-01266-4 ▽新書判上製 292頁 定価(本体1429円+税) |
|
![]() | 7 美しい人生のために 人間の本当の値打ち、人生の意義・目的を正しく知ることが、「美しい人生」を創る上でいかに大切かを、日常の具体的実例を交えて詳述。人生を美しく有意義に送りたい人々の為に書かれた指針書。(平成7年7月初版) ISBN978-4-531-01267-1 ▽新書判上製 266頁 定価(本体1381円+税) |
|
![]() |
8 奇蹟 時間と空間、心と物質が別物でなく、本来同質である根拠を明らかにし、そこから『奇蹟』が容易に起こりうることを論証。人間の可能性が無限である事実を再認識させる絶好の書(平成7年11月初版) ISBN978-4-531-01268-8 ▽新書判上製 412頁 定価(本体1456円+税) |
|
![]() |
9 愛情教室 人間の愛情には「好き」という初歩的な段階から、深い宗教的な「愛」の段階まで種々の深浅がある。本書はこの世の中の重大な愛情の問題を、いろいろな角度から取り扱う。(平成9年1月初版) ISBN978-4-531-01269-5 ▽新書判上製 296頁 定価(本体1162円+税) |
|
![]() | 10 人生の断想 著者が体験し考察した種々の人生の断片を達意の文章で描く。紹介される一篇一篇の短文がそれぞれ勇気や愛を読者に示し、しかも全篇を読破することで人生とは何かの答が与えられる。(平成8年8月初版) ISBN978-4-531-01270-1 ▽新書判上製 296頁 定価(本体1381円+税) |
![]() | 1 愛と祈りを実現するには 人は長い人生航路の中で、様々な試練に出会う。その人生万般の試練を信仰によって克服した人々の25章からなる感動的な体験実話を通し、真理の奥義を平明かつ、簡潔に説き明かす。(昭和61年11月初版) ISBN978-4-531-01241-1 ▽新書上製 386頁 定価(本体1505円+税) |
|
![]() | 3 成功の秘訣-思うことがかなう20の意見- ●F・L・ホルムス著 谷口清超訳 経済的成功とあらゆる幸福への計画を、思うままに実現させる心の法則を応用した20の秘訣が平明に説かれている不滅の好著。読後は、今まで思いもよらなかった心の力の神秘に欣喜雀躍!(昭和63年5月初版) ISBN978-4-531-01243-5 ▽新書上製 208頁 定価(本体900円+税) |
|
![]() | 7 キリスト-イエスの神秘的生涯とその解説- キリストは永遠に生きつづけている。四大福音書に真理を求めた著者が、イエスの偉大な歩みと、その劇的生涯を新しい視点で描いた本書は、現代人に新しい息吹きを与える生命の糧である。(平成2年11月初版) ISBN978-4-531-01247-3 ▽新書上製 428頁 定価(本体1456円+税) |
|
![]() |
9 善意の世界 ちょっとした思いやりや明るい言葉が、あなたの人生を豊かなうるおいのあるものにします。本書は、思わず心の奥底から湧き出てくる善意の素晴らしさを体験談と共に紹介してゆく。(平成3年11月初版) ISBN978-4-531-01249-7 ▽新書上製 308頁 定価(本体1262円+税) |
|
![]() |
10 愛は凡てを癒す 愛は凡てを成就する。愛は凡てを生かす。一切の不幸は愛の欠如より来る。凡ゆる人のために、人生苦の具体的解決法をしみじみと語りつつ、愛のもつ偉大な力を説いた人生論。(平成4年2月初版) ISBN978-4-531-01250-3 ▽新書上製 304頁 定価(本体1429円+税) |
![]() | 人生の主人公となるために 小さな失敗や、お金、名誉などの小志に惑わされず、自由自在に未来を切り拓いていくための心得をテーマ毎にまとめた単文集。人生に夢や希望が見出せない時読んでほしい一書。(平成17年11月初版) ISBN978-4-531-05250-9 ▽四六判 184頁 定価(本体952円+税) |
|
![]() | 生長の家の信仰について 「唯神実相」「唯心所現」「万教帰一」「自然法爾」の四項目をテーマに、生長の家の信仰の全体像を説き明かす。生長の家の入門書としてのみならず、教えを深く学ぶためにも最良の書。(平成17年4月初版) ISBN978-4-531-05246-2 ▽四六判 248頁 定価(本体1143円+税) |
|
![]() | 自由自在を得るために あなたは自由や幸福を求めていながら、反対方向に努力し生活していませんか? 宗教的観点から自由の意味するものを明らかにしつつ、すべては自らの心の内にあると事例と共に易しく説く。(平成16年11月初版) ISBN978-4-531-05242-4 ▽四六判 242頁 定価(本体1143円+税) |
|
![]() |
輝く未来が待っている 勉強、友情、男女交際、父母、神様等、青少年や若者にとって身近な問題をテーマに、大切なものは何かを詳解。朗らかに楽しい気持で努力することが、輝く未来を引き寄せると教示する。(平成16年7月初版) ISBN978-4-531-05239-4 ▽四六判 220頁 定価(本体1143円+税) |
|
![]() |
一番大切なもの 環境問題が喫緊の課題となっている今日、人類がこれからも永く地球とともに繁栄し続けるための物の見方、人生観、世界観をわかりやすく提示。問題克服のために為すべきことが見えてくる。(平成16年4月初版) ISBN978-4-531-05237-0 ▽四六判 232頁 定価(本体1143円+税) |
|
![]() | いのちが悦ぶ生活 人間は欲望の奴隷ではなく、自らの人生を支配する主人公である。その深い自覚に立つ時、物質的な喜びを超え魂の悦びを得る。それが「いのちが悦ぶ生活」であると、感動の実話を交えて詳解する。(平成15年11月初版) ISBN978-4-531-05233-2 ▽四六判 224頁 定価(本体1143円+税) |
|
![]() | 「無限」を生きるために 人間は、本来「無限の可能性」「無限のすばらしさ」「無限のいのち」をもった「神の子」である。本書は、その人間が本来の力を発揮して、この世に至福の「神の国」を現し出すための真理を詳述。(平成15年4月初版) ISBN978-4-531-05228-8 ▽四六判 276頁 定価(本体1143円+税) |
|
![]() |
無限の可能性がある 全ての人間は「無限力」の持主であり、この事を自覚し、高め深めるのが「人生の目的」であり、喜びであると説く。豊富な事例とともに無限力を出すための具体例を、広範な視点から詳解する。(平成14年11月初版) ISBN978-4-531-05226-4 ▽四六判 228頁 定価(本体1143円+税) |
|
![]() |
楽しく生きるために 世界の国と、民族同士が互いに違いを認め愛し合い、自然を大切にして、全ての人や物たちが共生していくことの大切さ、素晴らしさを詳説する。楽しく生きるための法則を満載した名著。(平成14年7月初版) ISBN978-4-531-05224-0 ▽四六判 240頁 定価(本体1143円+税) |
|
![]() | 新しいチャンスのとき 人がたとえ困難な出来事に遭おうとも、それはより素晴らしい人生が生まれるためのチャンスのときであることを信徒の体験談、米国テロ事件等を取り上げて詳述。世界平和、日本再生への道を説く。(平成14年4月初版) ISBN978-4-531-05223-3 ▽四六判 264頁 定価(本体1143円+税) |
|
![]() | 生と死の教え 人間は、永遠のいのちをもった神の子であるとの教えを実践して、病気や死を乗り越えた人達の、事例を詳解。人間の霊性と徳性を根底においた生死観の大切さを説く。(平成13年11月初版) ISBN978-4-531-05221-9 ▽四六判 244頁 定価(本体1143円+税) |
|
![]() |
新世紀へのメッセージ 自然、文化、社会、人間、人生などの様々なテーマを通して、新世紀をいかに生きるべきかを語る54話の短編集。いのちそのものの永遠性を高らかに謳った書。(平成13年9月初版) ISBN978-4-531-05220-2 ▽四六判 250頁 定価(本体1143円+税) |
|
![]() |
大道を歩むために-新世紀の道しるべ- 限定も、束縛もない、広々とした人生の「大道」を歩むための秘訣を、健康問題、家庭問題、経済問題、地球規模の自然環境問題など、様々な問題を取り上げながら詳述した新世紀の指針の書!(平成13年4月初版) ISBN978-4-531-05217-2 ▽四六判 244頁 定価(本体1143円+税) |
|
![]() | 幸せはわが家から 教育、家族、夫婦、社会等をテーマに、全ての幸せの基は健全な家庭にあり、家族が正しい宗教観と人間観を確立した時、本当の幸せが生まれるということを、具体的に教えてくれる書。(平成12年11月初版) ISBN978-4-531-05215-8 ▽四六判 242頁 定価(本体1143円+税) |
|
![]() | 光が闇を消す如く【生長の家立教70周年記念出版】 罪とは何かを平易に詳解し、人間神の子、罪本来なしの真理の光を当てるとき、真に世界に平和と幸せが訪れることを説く。(平成12年3月初版) ISBN978-4-531-05210-3 ▽四六判 220頁 定価(本体1048円+税) |
|
![]() |
美しい国と人のために【傘寿記念出版】 大調和の広く深い心を持ち、愛の心を世界一杯に現し出す国と人。個性豊かな美しい日本の国と人に満ち溢れる事を信じ祈りをこめて、新世紀を生きる凡ての人に贈る。(平成11年11月初版) ISBN978-4-531-05209-7 ▽四六判 240頁 定価(本体1143円+税) |
|
![]() |
幸運の扉をひらく 幸せをつかむ人、不幸に見舞われる人、その違いはどこにあるのか? 様々な困難を乗り越え、明るい希望と悦びに満たされた人人を紹介し、運命を好転するための鍵を示す。(平成11年8月初版) ISBN978-4-531-05208-0 ▽四六判 252頁 定価(本体1143円+税) |
|
![]() | 限りなく美しい 美しい世界は日常の中にこそある。心や観方を変え、愛他精神に目覚める時、悦びに満たされた世界が現れる。凡ゆる人や物を愛語讃嘆する訓練こそが新世紀に求められる人類の課題であると、説く。(平成11年4月初版) ISBN978-4-531-05205-9 ▽四六判 264頁 定価(本体1143円+税) |
|
![]() | 明るい未来のために 「明るい未来」を築くには、感謝の心によって人々の神性・仏性を拝み出すことが必要だ! 「教育」「社会」「家族」「国」というテーマに即しながら、この真理を具体的にわかりやすく説き明かす。(平成10年7月初版) ISBN978-4-531-05200-4 ▽四六判 258頁 定価(本体1143円+税) |
|
![]() |
愛と希望のメッセージ 心に希望の火を点し、勇気とエネルギーを与える言葉の数々。豊かで明るい、夢実現へのキーワードが随所に溢れ、愛と希望に満ちた75の珠玉のメッセージ。(平成10年4月初版) ISBN978-4-531-05198-4 ▽四六判 272頁 定価(本体1143円+税) |
|
![]() |
いのちを引きだす練成会 人間として生まれた意義と悦びに目覚める、生長の家の練成会とは何か。様々な宗教行を通して、奇蹟的な病気治癒や魂が解放された、迫真の体験談が語る、練成会の素晴しさ。(平成10年2月初版) ISBN978-4-531-05197-7 ▽四六判 256頁 定価(本体1238円+税) |
|
![]() | 新生と解脱のために 21世紀に向けて、日本と日本人は、いかに生くべきかの指針を明確に示した万人必読の名著。第一のものを第一におくことの大切さ、人間本来の在り方を平易に説き明かす。(平成9年7月初版) ISBN978-4-531-05192-2 ▽四六判 248頁 定価(本体1143円+税) |
|
![]() | 創造的人生のために 創造的で明るく希望に満ちた人生を送る為の箴言集。一篇が3頁ごと短くまとめられた日常生活を幸せに生きるための智恵の数々。いつでも、どこからでも読める本。(平成9年4月初版) ISBN978-4-531-05191-5 ▽四六判 248頁 定価(本体1143円+税) |
|
![]() |
あなたを解放するもの 宗教の真価は、人生の凡ゆる束縛から、解放することにある。本書は、数々の胸迫る体験談を宗教的視座から捉え、真に人を解放する生長の家の真理を余す処なく説き明かす。(平成8年10月初版) ISBN978-4-531-05187-8 ▽四六判 240頁 定価(本体1067円+税) |
|
![]() |
すばらしい未来を築こう 人間とは? 神とは? いのちとは? 人類の永遠のテーマの核心に迫り、人間存在の真の意味を知ることから、明るく素晴しい未来を築くことが出来ることを、豊富な実例を交え詳説。(平成8年7月初版) ISBN978-4-531-05186-1 ▽四六判 220頁 定価(本体1048円+税) |
|
![]() | 新版 菩薩は何を為すべきか(谷口雅春・谷口清超共著) 自利のためにのみ生活せず、利他のために真理を深く極めて自己の魂を向上させると共に、その真理を多くの人々の魂の向上のために示し、幸福を施す菩薩たち。その菩薩行の精髄とは?(平成8年5月初版) ISBN978-4-531-05182-3 ▽新書判 154頁 定価(本体829円+税) |
|
![]() | 何をどう信ずるか 何を信じ、いかに生きるかによって、人間の運命は決まってくる。正しい神観と正しい人生観をしっかりと身につけて、揺るぎない幸福な人生、明るい信仰生活を送る大切さを分かり易く説く。(平成8年4月初版) ISBN978-4-531-05181-6 ▽四六判 250頁 定価(本体1068円+税) |
|
![]() |
真・善・美の世界がある 現象の奥に実在する「神の国」には、真・善・美の無限の宝が満ちている。しかも人は誰でも、自らの中にすでにその無限の宝を与えられている。至福へ至る道を力強く説き明かす。(平成7年4月初版) ISBN978-4-531-05170-0 ▽四六判上製 266頁 定価(本体1262円+税) |
|
![]() |
伸びゆく日々の言葉 生き生きと希望に満ちた人生を送るための英知に溢れた、365日の箴言集。日常生活に即した12ヵ月のテーマと光輝く真理の言葉は、あなたを愛と勇気と悦びに満ちた日々にいざなう。(平成6年4月初版) ISBN978-4-531-05166-3 ▽四六判上製 288頁 定価(本体1571円+税) |
|
![]() | 智慧と愛のメッセージ 理想的な生活指針である真・善・美を現実化するためには、常に神に振り向いてその声を聞かねばならない。本書にあふれる叡智と愛なる真理の言葉が、あなたの霊性を目覚めさせるであろう。(平成5年4月初版) ISBN978-4-531-05161-8 ▽四六判 258頁 定価(本体1143円+税) |
|
![]() | 本当のことが知りたい 神様はいらっしゃる・心の不思議…など、真理を体得する過程で生まれる素朴な疑問に、体験談を織り込んで解答。今に生き、今あるすべてのものに感謝することの大切さを語る。(平成4年4月初版) ISBN978-4-531-05156-4 ▽四六判 264頁 定価(本体1143円+税) |
|
![]() |
歓喜への道-二十一世紀のために- 満州事変や湾岸戦争、貿易の自由化問題などを取り上げて世界の現情勢と、新時代に望まれる日本の姿を描く。心の迷いを取り去り視野を広く持った時に現われる、神の国への道を示す書。(平成4年4月初版) ISBN978-4-531-05155-7 ▽四六判上製 274頁 定価(本体1311円+税) |
|
![]() |
純粋に生きよう 人間の神性・仏性=本当の自分、本来の純粋人間を呼びさまし、その心をありのままに生きること。本書はこのテーマで書かれた価値ある人生へのガイド。日々の神想観実修の意義を説く。(昭和63年9月初版) ISBN978-4-531-05140-3 ▽四六判上製 314頁 定価(本体1300円+税) |
|
![]() |
父と母のために よい子を育てるためには、親子の愛情、夫婦間の愛情ということを無視するわけにはいかない。本書は親として、夫婦としてどうあるべきかを明快に説く、子育てに悩む人必読の書。(昭和58年1月初版) ISBN978-4-531-05114-4 ▽四六判 256頁 定価(本体1267円+税) |
|
![]() | 家庭をたのしく 家庭を光明化するためには、夫婦の調和、父母・子供への感謝、祖先供養、向上心を養うことであると説く。家庭生活を豊かにするための導きの書。他に諸問題をめぐる質疑応答が入る。(昭和58年8月初版) ISBN978-4-531-05110-6 ▽四六判 280頁 定価(本体1238円+税) |
|
![]() | 病いが消える 癌を始め諸々の難病・奇病が感謝の心を起こし明るい信念に満たされることで治癒した実例の解説付集成。成人病等に悩む人、家族近親者に病人を持つ人必読の、力強い導きと解決の書。(昭和57年1月初版) ISBN978-4-531-05100-7 ▽四六判 280頁 定価(本体1162円+税) |
|
![]() |
親と子の愛について 祖先・親・子へとつながる神秘な生命の流れを堕胎問題も含めて解明。反抗する子供や酒乱の父など、様々な親子関係を例に、各々の隠された本当の気持ちを探り親子調和の秘訣を解説。(昭和53年8月初版) ISBN978-4-531-05078-9 ▽四六判上製 256頁 定価(本体1457円+税) |
|
![]() |
感謝の奇蹟 本書で語られる人々は皆「奇蹟的」な体験を経て病気や不幸から立ち上がった人々である。しかしそれは本当は当り前のことで、「感謝」によって奇蹟はいくらでも起こると筆者は説く。(昭和49年1月初版) ISBN978-4-531-05053-6 ▽四六判上製 264頁 定価(本体1419円+税) |
![]() | 詩集 鏡の中に ●さらりと読めて心が癒される不思議な本 曾孫たちと過ごすおだやかな日常の中で、ふと心に浮かんだ在りし日の父母の記憶… 日々の想いや小さな感動をみずみずしく綴った詩集の、待望の第三弾! 118篇の詩に加え著者自身の手による表紙画と本文イラストを配した、初めての「詩画集」。(平成20年10月初版) ISBN978-4-531-05261-5 ▽A5判変型上製 226頁 定価(本体1714円+税) |
|
![]() | 詩集 心の散歩道 生長の家の創始者である両親への尽きせぬ愛と感謝。家族との深い愛の絆。生きるものへの慈しみといのちの讃歌。生かされてあることの深い喜びと感謝を爽やかに語りかける生命の讃歌。(平成7年10月初版) ISBN978-4-531-05172-4 ▽A5判変型上製 174頁 定価(本体1359円+税) |
|
![]() | 詩集 心の散歩道 その2 家族のこと、趣味の写真や絵画のこと、花や昆虫のことなど身近な題材の詩。さりげない言葉の中から人生についての深い示唆が語られ、著者の暖かさがしみじみ伝わってくる。傘寿記念出版。(平成15年10月初版) ISBN978-4-531-05232-5 ▽A5判変型上製 224頁 定価(本体1524円+税) |
|
![]() |
谷口恵美子写真集 四季のうた 四季折々の写真と、短いメッセージ。神宮内苑で撮られた白鷺、散りながらも庭を彩る桜の花びら、細い糸だけで支えているさなぎ、机の上で舞ったススキの穂… そして、いのちへの優しい眼差し。 (平成16年4月初版) ISBN978-4-531-05238-7 ▽B5判変型48頁(オールカラー) 定価(本体1143円+税) |
|
![]() | 谷口恵美子写真集 身近な四季 春から夏へ 生きとし生けるものたちに心を通わせ、言葉にならない感動と慈しみを26枚の写真に託す。春から夏への静謐さと華やかさが織りなす写真集。『身近な四季 秋から冬へ』の姉妹書。(平成10年4月初版) ISBN978-4-531-05196-0 ▽B5判変型48頁(オールカラー) 定価(本体1143円+税) |
|
![]() | 谷口恵美子写真集 身近な四季 秋から冬へ 著者の自然への慈しみと、優しい眼差しがレンズを通して溢れる。秋から冬への神秘で美しい自然の移ろいを、おしゃれでコンパクトにまとめた写真集。 (平成9年10月初版) ISBN978-4-531-05193-9 ▽B5判変型48頁(オールカラー) 定価(本体1143円+税) |
|
![]() | 講話集 すべてのものは美しい ★生長の家白鳩会創立70年記念出版 人間本来のすばらしさ、国に誇りを持つことの大切さや、自然に則った生活の必要性を具体例をあげて語った本。生長の家の全国大会での講話(平成10年~平成16年)から九編を精選。(平成17年4月初版) ISBN978-4-531-05247-9 ▽四六判 200頁 定価(本体1238円+税) |
|
![]() | 講話集 神さまからのいただきもの あらゆる生命への深い慈しみ、両親への尽きせぬ感謝、神さまから全てをいただいている事への大いなる喜び。著者の心の奥底からの想いが折々の出来事に即して優しく語られた、待望の講話集。(平成11年4月初版) ISBN978-4-531-05206-6 ▽四六判 242頁 定価(本体1238円+税) |
|
![]() | 随筆 やさしく呼んであげて 常に家族や自然に曇りのない目を向け、物事の真実を観つづける著者が、やさしく、時には厳しく、生かされることの尊さ、愛する事の美しさを詩と随想で綴ったエッセイ集。(平成2年10月初版) ISBN978-4-531-05149-6 ▽四六判上製 250頁 定価(本体1359円+税) |
|
![]() | 随筆 わたしの玉手箱 二篇の書き下ろし原稿に加えて、講演先の両親に宛てた幼い頃の書簡や谷口雅春師の書が本書を飾る。著者の優しく暖かい想い出を散りばめた玉手箱。心にしみる信仰随想集。(昭和61年4月初版) ISBN978-4-531-05131-1 ▽四六判上製 240頁 定価(本体1301円+税) |
|
![]() |
随筆 光の輪をひろげよう 生長の家創始者の一人娘として、谷口雅春師夫妻の日常の一端にふれるほか、昭和52年の南米巡錫や奈良の旅の想い出等、人生を真剣に生きる人々を愛深く見つめ、豊富な話題で綴る随筆集。(昭和54年4月初版) ISBN978-4-531-05083-3 ▽四六判上製 212頁 定価(本体1200円+税) |
|
![]() |
谷口恵美子監修 輝子先生を偲んで ★谷口輝子先生御生誕百年記念出版 生長の家創始者谷口雅春大聖師の妻として、愛と真心と信仰に生きた姿を、新たに発見された日記をはじめ、家族・関係者の思い出や一般公募で寄せられたエピソードで浮き彫りにする。(平成8年3月初版) ISBN978-4-531-05177-9 ▽四六判上製 426頁 定価(本体1942円+税) |
|
![]() | 谷口恵美子精選 谷口雅春墨滴集 ★谷口雅春大聖師御生誕百年記念出版 生長の家草創時から約半世紀の間に書かれた膨大な書画の内、掛け軸・額・色紙・短冊他の真蹟433点を精選収録。人類救済の悲願と気迫に満ちた真理の言葉に直に触れられる法悦の一大宝典!(平成5年11月初版) ISBN978-4-531-05165-6 ▽B4判上製貼函入 定価(本体11429円+税) |
|
![]() | 谷口恵美子編著 こころの旅路 ★谷口雅春大聖師御生誕百年記念出版 常に道を求めつつ、真理伝道の講演と旅の動向を切々と綴られた谷口雅春先生の肉声そのままの私信をもとに、著者の思い出を交えてたどる生長の家の内面史。人類光明化の熱誠が伝わる。(平成5年10月初版) ISBN978-4-531-05163-2 ▽四六判上製 372頁 定価(本体1650円+税) |
『生命の實相』の部
生命の實相
昭7・1・1
久遠の實在
昭8・12・25
黒布表紙版(全20巻)
昭10・1・25~昭16・12・25
革表紙版(地・水・火・風・空・敎・行・信・證)
昭10・10・1~昭14・3・15
豪華大聖典
昭11・11・22
縮刷中聖典
昭12・6・1
戦時廉価版(全15巻)
昭12・8・25~昭14・8・1
ビロード表紙版(全9巻)
昭13・3・20~昭14・3・15
菊版(全13巻)
昭14・5・20~昭16・10・15
人造羊皮版(全9巻)
昭14・11・20~昭15・6・20
満洲版(乾・艮・兌・離)
昭18・8・15~昭20・5・5
新修特製版・普及版(全20巻)
昭24・11・10~昭28・4・25
革表紙版(地の巻)
昭28・11・20
革表紙版(水の巻)
昭30・3・5
布装携帯版(全40巻)
昭31・11・10~昭35・5・15
豪華版(全20巻)
昭35・6・15~昭37・1・10
頭注版(全40巻)
昭37・5・5~昭42・1・20
豪華携帯版(全40巻)
昭42・3・1~昭45・6・10
愛蔵版(全20巻)
昭45・10・15~昭48・12・15
生命の實相(復刻版)
昭57・5・1
久遠の實在(復刻版)
昭59・3・1
「光明図書」の部
■立教以前
皇道靈學講話
聖道へ
神を審判く
神の牙城に迫る
心靈現象と宗敎思想
如何にせば運命を支配し得るか(訳)
信仰革命
錬心健康術(訳)
神と偕に生くる道(訳)
■昭和6年(1931)
生きとほし
生命の神祕
光の新生活へ
無限生命の泉
いのちのゆには
■昭和7年(1932)
生長の家叢書
1神への道しるべ
2死を超えて生く
3わが心の王國
4こゝろ我を生かす
5七つの光明宣言
6いのちのゆには
7家庭生活の光明化
8光明無限の生活
9無限生命の泉
10妙法七つの燈臺の敎
11生長の家經濟聯盟の提唱
■昭和9年(1934)
光明叢書
1治す力の眞理
2日本國の使命及び將來
3生命の樹の果實
4生命の宗敎的眞理
5神想觀實修本義
6無限供給を受くる道
7吾が心の力
8靈界の救ひ・智慧の言葉
出生前・生・死・死後の研究
生命の烈風
■昭和10年(1935)
生命の奔流
新生活への出發
地湧の淨土
生命の神祕
いのちのはやて
本當の敎育
光明の思想
生命の行方
光明主義
光明の生活法
■昭和11年(1936)
中心に歸一する道
生命の經濟
光明の健康法
百事如意
人を作る敎育
明朗の宗敎
釋迦・維摩・耶蘇
智慧の言葉
■昭和12年(1937)
神を審判く
佛敎の把握
母・妻・娘の本(共著)
去就に迷ふ『ひとのみち』信徒に與ふ
完成の聖書
天使の言葉
甘露の法雨
英譯甘露の法雨
『生命の實相』の分類的研究
いのち文庫
(昭12・8・18~昭13・1・15)
1ひのもとの光
2腹の立たなくなる法
3軍事紙幣を發行せよ
4敗戰主義を粉碎す
5皇軍の倫理
6理念のための戰爭
7理念日本の莊嚴
8内にある幸福
9余の國家主義
10寂光を更に超えて
戰爭と日本精神の倫理
大麻奉齋と祈願とは不敬なりや
■昭和13年(1938)
人間死んでも死なぬ
敎師・夫婦・愛兒の本
伸びる力
一流の人・妻・子を作るには
人間・力は無限力
生長の家叢書
(昭13・5・25)
1神への道しるべ
2光の新生活へ
3家庭生活の光明化
4こゝろ我を生かす
5吾が心の王國
6いのちのゆには
7無限生命の泉
8光明無限の生活
9生長の家の歌
10人間生通しの話
11無一物の醫學
光明叢書
(昭13・6・20)
1現代に機會ありや
2生命に到る道
3生きる力の神祕
4生命の宗敎的眞理
5運命を改造する道
6治す力の眞理
7日本國の使命及び將來
8境遇も健康も吾が心の影
9無限供給を受くる道
10思念の力
11生命の樹の果實
人生必ず勝つ
百事如意
新百事如意
光の泉 人生讀本
驀進日本の心と力
人間必ず若返る
携帯版叢書
(昭13・12・15~昭15・7・20)
・光明の生活法
・百事如意
・「甘露の法雨」講義
・實相眞行義
・實相要約(上)
・實相要約(下)
・ひかりの語録
・生活に生きる宗敎
・調和生活
・人生と戀愛その他
・新生活への出發
・生活化せる大乘佛敎
・常樂の實現
・樂園奪還
・日本の世界的使命
・永遠價値の生活學
・辨道聽き書
・哲學の實踐
・把住と放行
・幸福生活への眞理
力の泉 向上讀本
日輪めぐる
善と福との一致
人間觀の革命
幸福の爲の對話
■昭和14年(1939)
愛の泉 女性讀本
續人間死んでも死なぬ
華文 幸福直指
神經の新醫學
結核諸病の精神治療
華文版 甘露の法雨
花嫁讀本
光明道中記
■昭和15年(1940)
戰線消息
慨世血の書
幸福の哲學
法悅の力(共著)
新佛敎の發見
優良兒を作る
超宗敎を建つるまで
おはなし讀本
心靈養活我
運命讀本
天皇信仰と大乘佛敎
無門關の日本的解釋
幸福讀本
禁酒禁煙報國
人生は心で支配せよ
一流の人妻子を作る
美しき生活
■昭和16年(1941)
子寶
近視
信の力
天皇絶對論とその影響(編著)
谷口雅春選集
生きる道
繁榮の書
精神分析の話
孔子を現代に生かす
■昭和17年(1942)
祖國を祈る(編纂)
人生助言
拜み合ふ心
老子を現代に生かす
靜思集
法話集
孟子日訓
靜思集(満洲版)
新日本の心(満洲版)
人物錬成法(満洲版)
■昭和18年(1943)
生命の凝視
養心健體法(満洲版)
伸びる産業の道(満洲版)
大道無門(満洲版)
繁榮の書(満洲版)
伸びる力(満洲版)
■昭和19年(1944)
空襲下の光明哲學(満洲版)
戰爭と人生(満洲版)
■昭和21年(1946)
世界光明思想全集(共著)
(昭21・6・1~昭26・5・1)
1佛耶光明思想基本篇
2無限供給の黄金律
3攝理による運命の修正
4ハードマン神學の解説
5ハードマンの心理學
6即身成佛の眞理
7光明思想の先驅者
8ディヴァイン・サイエンスの解説(上)
9ディヴァイン・サイエンスの解説(下)
10ハンブリン氏の想念の科學
11接神學による心・靈及び體の研究
12靈智學による豫言と夢の説
13大クヰンビー博士傳
14初期のクリスチヤン・サイエンス
15クヰンビーの傳承とエディ夫人の獨創
16オリヴァー・ロッヂの「人間と宇宙」(上)
17ロッヂの科學と奇蹟論
18神通行者ヨーガナンダ略傳
19瑜伽行者の祈り
20米國光明思想の幽祖エマースン
21エマースンの戀愛論
22エマースンの自己信賴論
23ジェ・ブライアリの宗敎論
24ウェルチの全托信仰論(上)
25ウェルチの全托信仰論(下)
26フィルモアのユニティー無宗派運動
27ウィリアム・ジェームズの哲學(上)
28ウィリアム・ジェームズの哲學(下)
29ジトコーの新世界の宗敎理想
30ジトコーの言語理想と神學
31薔薇十字の輪廻轉生論(前篇)
32薔薇十字の輪廻轉生論(後篇)
33瑜伽のプラナ哲學及びその應用
34チャールズ・フィルモアの聖書の新解釋(上)
35チャールズ・フィルモアの聖書の新解釋(下)
36自己訓練の價値と方法
37不可視の世界に潜む無限の力(上)
38精神分析より祈りへ(下)
39グレン・クラークの半生と其の足跡(上)
40グレン・クラークの半生と其の足跡(下)
運命の原理
養心と健康
光明の生活法
ひかりの語録
樂園奪還
■昭和22年(1947)
女の敎養
生命の言葉
悲劇阿闍世王
人生讀本
靜思集
■昭和23年(1948)
甘露の法雨
子寶
美しき生活
幸福生活論
人間救ひの原理(共著)
精神分析の話
愛と光との生活
吾が心の王國
天使の言葉
榮える原理
善と福との實現
いのちのゆには
こゝろ我を生かす
■昭和24年(1949)
人間性の解剖
叡智の斷片
人生は心で支配せよ
幸福の原理
あなたのお心次第
人間不幸の剿滅法
光明法語
生命の自療法
神癒の原理
メンタル・サイエンスの神癒理論(共著)
眞理による更生
人生苦の解決
日輪めぐる
靑年の書
神癒への道
いのちの正體?
愛は刑よりも強し
祈りの科學
■昭和25年(1950)
生長の家修養日録
無限能力を汲む道
日々讀誦三十章經
光明の健康法
續々甘露の法雨
■昭和26年(1951)
日々光明思念の語
人間無病の哲學(共著)
エマースンの光明思想(共著)
人間の運命
生命の謎
運命の神祕
人間を作る法
新生の書
神を見るまで
『甘露の法雨』講義
無限供給の鍵(共著)
■昭和27年(1952)
希望實現の鍵(編著)
生命に到る道
人間無病の眞理(共著)
戀愛・結婚・母性
健全の眞理
地湧の淨土
信念にて自己内在の無限力を實現せよ(共著)
健全の眞理 生活應用篇(共著)
人生調和の鍵(共著)
生命の神祕
生活讀本
合本聖經
久遠生命の道
幸福生活論(改訂版)
光明生活シリーズ
(昭27・12・20~昭31・4・1)
1愛の實現する世界
2深切と云ふこと
3思ふことが必ず叶ふ法
4西田哲學と谷口哲學
5人相と運命をよくする法
6家庭はかうして天國となる
7憐憫の彼方へ
8神想觀傳授
9愛兒の健康への近道
■昭和28年(1953)
聖光録
毎日の修養
生活改善の鍵(編著)
人間死んでも死なぬ
本當の淨土眞宗
優良兒を作る
ひかり物語集
幸福への門(監修)
あなたの愛兒
現實の救ひ
苦難と恐怖の克服法(共著)
イエスは十字架にかからず
神と人との關係(監修)
豊かなる富への鍵(共著)
生活の値打
心と運命
親鸞の本心
限りなく日本を愛す
善い子の童話
善き人生の創造
■昭和29年(1954)
女性の理想(共著)
人類への福音(訳)
新敎育の原理
生活と人間の再建
放送人生讀本
眞理
(昭29・9・15~昭33・1・20)
1入門篇
2基礎篇
3初學篇
4靑年篇
5女性篇
6人生篇
7悟入篇
8信仰篇
9生活篇
10實相篇
別冊生死を超える道
新しい結婚
■昭和30年(1955)
おはなし讀本
谷口雅春選集
(昭30・2・10~昭33・11・5)
1神癒への道
2幸福の原理
3生命の謎
4心と運命
5健全の眞理
6親鸞の本心
7聖道へ
8人間性の解剖
9人間死んでも死なぬ
10優良兒を作る
11善き人生の創造
12人生は心で支配せよ
13美しき生活
14祈りの科學
15戀愛・結婚・母性
16愛と光との生活
17運命の原理
18靜思集
19限りなく日本を愛す
20善と福との實現
21光明の健康法
22生活と人間の再建
23叡智の斷片
新生活に關する12の意見(共著)
聖使命菩薩讚偈
解放への二つの道
■昭和31年(1956)
子供のしつけ(共著)
私はかうして祈る
■昭和32年(1957)
靈界の妻は語る(訳)
ふりそそぐ愛の奇蹟
新女性讀本
あなたは自分で治せる
詳説神想觀
■昭和33年(1958)
我ら日本人として
愛と女性(編序)
現代に生きる法華經(校訂)
愛と智慧と信仰(共著)
光明叢書
(昭33・10・20~昭34・7・1)
1人類を救う真理
2「無」の門を超えて
3佛説の世界終末と基敎の最後の審判
4柔和なる心は幸いを受ける
5新しい人間觀
6無我の愛に就いて
7放てば生きる不思議のいのち
8生長の家と佛敎
9因果の循環を斷ち切るには
10親孝行に根據があるか
人類の危機に臨んで是非知らねばならぬこと
■昭和34年(1959)
民族の運命を決するもの
私はこうして癌が治った
第二靑年の書
靈智醫學と治病(共訳)
憲法について知らねばならぬこと
幸福を招く365章
■昭和35年(1960)
菩薩は何を爲すべきか(共著)
日本を築くもの
愛と結婚と人間關係(訳)
“日の丸”か赤旗か?
若人のための78章
声なき声よ手をつなげ
聖使命の實踐
ヨハネ傳講義
戰爭誘發者は誰か
神ひとに語り給ふ
“忠”の倫理的根據について
■昭和36年(1961)
をんな生ける意義あり
これが眞相だ
真理は人間を解放する(編著)
女性の幸福365章
祕められたる神示
■昭和37年(1962)
愛国心を如何に見るか
幸福はあなたの心で(訳)
到彼岸の神示
日本の危機を救うもの
■昭和38年(1963)
人生を前進する
幸福をひらく鍵
無限への前進
天皇制は是か非か(共著)
親鸞の宗敎
生活の智慧365章
新教育の原理(改訂版)
■昭和39年(1964)
青年の書(新かな版)
人間とは何か(訳)
無門關解釋
■昭和40年(1965)
希望を叶へる365章
法華經解釋(共著)
新選谷口雅春選集
(昭40・10・1~昭43・3・15)
1幸福をひらく鍵
2人間性の解剖
3神癒への道
4祈りの科學
5をんな生ける意義あり
6あなたは自分で治せる
7靈界の妻は語る
8我ら日本人として
9幸福はあなたの心で
10新女性讀本
11叡智の斷片
12靜思集
13美しき生活
14日本を築くもの
15優良兒を作る
16人間死んでも死なぬ
17放送人生讀本
18生命の謎
19幸福生活論
20あなたの愛兒
女の生き甲斐
■昭和41年(1966)
繁栄と健康
生命の教育
大日本神国観
能力と健康の開発
人生の鍵シリーズ
(昭41・7・10~昭42・3・10)
1無限供給の鍵
2希望實現の鍵
3人生調和の鍵
4豊かなる富への鍵
5生活改善の鍵
四部経
女の教養(新かな版)
いのちの革命
■昭和42年(1967)
愛国心と日本の憲法
奇蹟を生ずる信仰(共訳)
価値ある人生のために
榮える生活365章
■昭和43年(1968)
憲法の正しい理解
心の力の秘密(共訳)
『續々甘露の法雨』講義(監修)
古事記と現代の預言
心と癌
人生を見つめて
■昭和44年(1969)
神を見出す四つの道(訳)
今日いかに生きるか(訳)
占領憲法下の日本
維摩經解釋
■昭和45年(1970)
真理の吟唱
続占領憲法下の日本
詳説神想観(増補新かな版)
新しい結婚(新かな版)
人生の祕訣365章
私はこうして祈る(新かな版)
■昭和46年(1971)
占領憲法下の政治批判
女の淨土
生長の家とは如何なるものか
神を審判く
愛国は生と死を超えて
■昭和47年(1972)
信仰の科学(共著)
わが憂国の戦い
“諸悪の因”現憲法
聖経版 真理の吟唱
人生読本(新かな版)
顯淨土成佛經
美しき日本の再建
子供と母の本
■昭和48年(1973)
人類無罪宣言
『甘露の法雨』講義(新かな版)
神 真理を告げ給う
女は愛の太陽だ
日本の政治と宗教
人間苦の解放宣言
聖使命の實踐(増補改訂版)
ジュニア 希望の祈り
信仰の活人剣
■昭和49年(1974)
實相研鑽1(監輯)
聖道へ(増補版)
聖火ハワイ中南米を翔ける(共著)
新選谷口雅春法話集
(昭49・2・25~昭50・12・25)
1親鸞の本心
2戀愛・結婚・母性
3幸福の原理
4健全の真理
5光明道中記
6善と福との実現
7生活と人間の再建
8愛と光との生活
9人生を前進する
10愛は刑よりも強し
別冊1生活応用 健全の真理
別冊2母・妻・娘の本
人生を支配する先祖供養
實相研鑽2(監輯)
美と健康の創造
■昭和50年(1975)
實相研鑽3(監輯)
繁栄への道18章(訳)
新世界のビジョン(監輯)
新ファウスト物語
新講『甘露の法雨』解釋
伸びる母と子のシリーズ
(昭50・10・1~昭51・2・1)
1あなたも私も光の子
2伸びよ生命の子
3みんな一つの生命
4運命をひらく鍵
5太陽のように明るく
■昭和51年(1976)
谷口雅春童話集
(昭51・3・1~昭52・3・1)
1竜になった魔物の王女
2おしゃかさまの童話
3神さまと竜宮の話
4魔法の鼻物語
5幸福ものはだれ
あなたは無限能力者
心と食物と人相と
信仰と愛行による新生(訳)
■昭和52年(1977)
国のいのち 人のいのち
大般涅槃經解釋
天皇陛下を讃える(共著)
飛ベ!! 平和の白鳩(共著)
如意自在の生活365章
■昭和53年(1978)
神をわが内に生きる(共訳)
聖なる理想・国家・国民
奇蹟の時は今(訳)
生命の根元を培う新しき教育
祈りの記録帳(監修)
真理は生活にあり
聖経版 真理の吟唱(豪華本)
■昭和54年(1979)
奇蹟の手帳(監修)
類纂 神の真義とその理解
新編 聖光録(監修)
真理入門25章
明窓淨机 草創篇
■昭和55年(1980)
明窓淨机 發展篇
私の日本憲法論
明窓淨机 飛躍篇
■昭和56年(1981)
奇蹟を生ずる実相哲学(上)
奇蹟を生ずる実相哲学(下)
御守護 神示集
人間そのものの発見とその自覚
■昭和57年(1982)
明窓淨机 戰後篇
愛はかくして完成す
■昭和58年(1983)
大和の国日本
霊供養入門(世界聖典普及協会刊)
神性開発・完全健康の原理
■昭和59年(1984)
明窓淨机 新生篇
聖経版 続真理の吟唱
谷口雅春著作集
(昭59・9・20~昭63・11・22)
1光明法語
2即身成佛の真理
3女性の本質
4實相と現象
5人間無病の原理
6霊性の目覚め
7真佛教の把握
8無限供給の扉を開く
9幸福の哲学
10人生は心で支配せよ
明窓淨机 修練篇
■昭和61年(1986)
生命の讃歌 碧巖録解釋
聖経版 続真理の吟唱(豪華本)
■昭和62年(1987)
新版 精神分析の話
神癒のための集中講義(世界聖典普及協会刊)
■平成元年(1989)
新・人間性の解剖
信仰相談室
■平成2年(1990)
日常生活の中の真理 無門関・聖書篇
日常生活の中の真理 仏典篇
■平成3年(1991) 唯神実相の世界を説く
幸福生活への招待20章
■平成4年(1992)
神と偕に生きる真理365章
劇画 新ファウスト物語
新たに生れるための講話
■平成5年(1993)
大聖師御講義『続々甘露の法雨』【谷口雅春大聖師御生誕百年記念出版】
谷口雅春墨滴集【谷口雅春大聖師御生誕百年記念出版】
■平成6年(1994)
無限供給の鍵(新かな版)
大型聖経版 真理の吟唱
■平成8年(1996)
新版 生活読本
新版 ひかりの語録
新版 栄える生活365章
新版 幸福を招く365章
新版 女性の幸福365章
生長の家創刊号(復刻版)
新版 希望を叶える365章
新版 菩薩は何を為すべきか(共著) 新版 光明の生活法
■平成9年(1997)
新版 ヨハネ伝講義
新版 生活の智慧365章
新版 心と運命
■平成10年(1998)
新版 女の生き甲斐
新版 心の力の秘密(共訳)
■平成11年(1999)
新版 真理
(平11・4・25~平12・4・25)
1入門篇
2基礎篇
3初学篇
4青年篇
5女性篇
6人生篇
7悟入篇
8信仰篇
9生活篇
10実相篇
別冊生死を超える道
■平成15年(2003)
白鳩創刊号(復刻版)
■平成16年(2004)
新版 詳説神想観
新版 人生を支配する先祖供養
大型聖経版 続真理の吟唱
■平成17年(2005)
四部経(ブック型)
新版 心と食物と人相と
■平成18年(2006)
新版 叡智の断片
日々読誦三十章経(ブック型)
■平成19年(2007)
新版 人間苦の解放宣言
新版 生活と人間の再建
新版 善と福との実現
■平成20年(2008)
新版 幸福生活論
新版 光明法語
*その他
光明生活の日訓 昭和29年版~昭和61年版、計33冊
こども日訓 昭和52年版~昭和53年版、計2冊
夢のつばさ 昭和54年版~昭和57年版、計4冊
幼児日めくりNo.1(昭和53年版)
生命の實相
昭7・1・1
久遠の實在
昭8・12・25
黒布表紙版(全20巻)
昭10・1・25~昭16・12・25
革表紙版(地・水・火・風・空・敎・行・信・證)
昭10・10・1~昭14・3・15
豪華大聖典
昭11・11・22
縮刷中聖典
昭12・6・1
戦時廉価版(全15巻)
昭12・8・25~昭14・8・1
ビロード表紙版(全9巻)
昭13・3・20~昭14・3・15
菊版(全13巻)
昭14・5・20~昭16・10・15
人造羊皮版(全9巻)
昭14・11・20~昭15・6・20
満洲版(乾・艮・兌・離)
昭18・8・15~昭20・5・5
新修特製版・普及版(全20巻)
昭24・11・10~昭28・4・25
革表紙版(地の巻)
昭28・11・20
革表紙版(水の巻)
昭30・3・5
布装携帯版(全40巻)
昭31・11・10~昭35・5・15
豪華版(全20巻)
昭35・6・15~昭37・1・10
頭注版(全40巻)
昭37・5・5~昭42・1・20
豪華携帯版(全40巻)
昭42・3・1~昭45・6・10
愛蔵版(全20巻)
昭45・10・15~昭48・12・15
生命の實相(復刻版)
昭57・5・1
久遠の實在(復刻版)
昭59・3・1
「光明図書」の部
■立教以前
皇道靈學講話
聖道へ
神を審判く
神の牙城に迫る
心靈現象と宗敎思想
如何にせば運命を支配し得るか(訳)
信仰革命
錬心健康術(訳)
神と偕に生くる道(訳)
■昭和6年(1931)
生きとほし
生命の神祕
光の新生活へ
無限生命の泉
いのちのゆには
■昭和7年(1932)
生長の家叢書
1神への道しるべ
2死を超えて生く
3わが心の王國
4こゝろ我を生かす
5七つの光明宣言
6いのちのゆには
7家庭生活の光明化
8光明無限の生活
9無限生命の泉
10妙法七つの燈臺の敎
11生長の家經濟聯盟の提唱
■昭和9年(1934)
光明叢書
1治す力の眞理
2日本國の使命及び將來
3生命の樹の果實
4生命の宗敎的眞理
5神想觀實修本義
6無限供給を受くる道
7吾が心の力
8靈界の救ひ・智慧の言葉
出生前・生・死・死後の研究
生命の烈風
■昭和10年(1935)
生命の奔流
新生活への出發
地湧の淨土
生命の神祕
いのちのはやて
本當の敎育
光明の思想
生命の行方
光明主義
光明の生活法
■昭和11年(1936)
中心に歸一する道
生命の經濟
光明の健康法
百事如意
人を作る敎育
明朗の宗敎
釋迦・維摩・耶蘇
智慧の言葉
■昭和12年(1937)
神を審判く
佛敎の把握
母・妻・娘の本(共著)
去就に迷ふ『ひとのみち』信徒に與ふ
完成の聖書
天使の言葉
甘露の法雨
英譯甘露の法雨
『生命の實相』の分類的研究
いのち文庫
(昭12・8・18~昭13・1・15)
1ひのもとの光
2腹の立たなくなる法
3軍事紙幣を發行せよ
4敗戰主義を粉碎す
5皇軍の倫理
6理念のための戰爭
7理念日本の莊嚴
8内にある幸福
9余の國家主義
10寂光を更に超えて
戰爭と日本精神の倫理
大麻奉齋と祈願とは不敬なりや
■昭和13年(1938)
人間死んでも死なぬ
敎師・夫婦・愛兒の本
伸びる力
一流の人・妻・子を作るには
人間・力は無限力
生長の家叢書
(昭13・5・25)
1神への道しるべ
2光の新生活へ
3家庭生活の光明化
4こゝろ我を生かす
5吾が心の王國
6いのちのゆには
7無限生命の泉
8光明無限の生活
9生長の家の歌
10人間生通しの話
11無一物の醫學
光明叢書
(昭13・6・20)
1現代に機會ありや
2生命に到る道
3生きる力の神祕
4生命の宗敎的眞理
5運命を改造する道
6治す力の眞理
7日本國の使命及び將來
8境遇も健康も吾が心の影
9無限供給を受くる道
10思念の力
11生命の樹の果實
人生必ず勝つ
百事如意
新百事如意
光の泉 人生讀本
驀進日本の心と力
人間必ず若返る
携帯版叢書
(昭13・12・15~昭15・7・20)
・光明の生活法
・百事如意
・「甘露の法雨」講義
・實相眞行義
・實相要約(上)
・實相要約(下)
・ひかりの語録
・生活に生きる宗敎
・調和生活
・人生と戀愛その他
・新生活への出發
・生活化せる大乘佛敎
・常樂の實現
・樂園奪還
・日本の世界的使命
・永遠價値の生活學
・辨道聽き書
・哲學の實踐
・把住と放行
・幸福生活への眞理
力の泉 向上讀本
日輪めぐる
善と福との一致
人間觀の革命
幸福の爲の對話
■昭和14年(1939)
愛の泉 女性讀本
續人間死んでも死なぬ
華文 幸福直指
神經の新醫學
結核諸病の精神治療
華文版 甘露の法雨
花嫁讀本
光明道中記
■昭和15年(1940)
戰線消息
慨世血の書
幸福の哲學
法悅の力(共著)
新佛敎の發見
優良兒を作る
超宗敎を建つるまで
おはなし讀本
心靈養活我
運命讀本
天皇信仰と大乘佛敎
無門關の日本的解釋
幸福讀本
禁酒禁煙報國
人生は心で支配せよ
一流の人妻子を作る
美しき生活
■昭和16年(1941)
子寶
近視
信の力
天皇絶對論とその影響(編著)
谷口雅春選集
生きる道
繁榮の書
精神分析の話
孔子を現代に生かす
■昭和17年(1942)
祖國を祈る(編纂)
人生助言
拜み合ふ心
老子を現代に生かす
靜思集
法話集
孟子日訓
靜思集(満洲版)
新日本の心(満洲版)
人物錬成法(満洲版)
■昭和18年(1943)
生命の凝視
養心健體法(満洲版)
伸びる産業の道(満洲版)
大道無門(満洲版)
繁榮の書(満洲版)
伸びる力(満洲版)
■昭和19年(1944)
空襲下の光明哲學(満洲版)
戰爭と人生(満洲版)
■昭和21年(1946)
世界光明思想全集(共著)
(昭21・6・1~昭26・5・1)
1佛耶光明思想基本篇
2無限供給の黄金律
3攝理による運命の修正
4ハードマン神學の解説
5ハードマンの心理學
6即身成佛の眞理
7光明思想の先驅者
8ディヴァイン・サイエンスの解説(上)
9ディヴァイン・サイエンスの解説(下)
10ハンブリン氏の想念の科學
11接神學による心・靈及び體の研究
12靈智學による豫言と夢の説
13大クヰンビー博士傳
14初期のクリスチヤン・サイエンス
15クヰンビーの傳承とエディ夫人の獨創
16オリヴァー・ロッヂの「人間と宇宙」(上)
17ロッヂの科學と奇蹟論
18神通行者ヨーガナンダ略傳
19瑜伽行者の祈り
20米國光明思想の幽祖エマースン
21エマースンの戀愛論
22エマースンの自己信賴論
23ジェ・ブライアリの宗敎論
24ウェルチの全托信仰論(上)
25ウェルチの全托信仰論(下)
26フィルモアのユニティー無宗派運動
27ウィリアム・ジェームズの哲學(上)
28ウィリアム・ジェームズの哲學(下)
29ジトコーの新世界の宗敎理想
30ジトコーの言語理想と神學
31薔薇十字の輪廻轉生論(前篇)
32薔薇十字の輪廻轉生論(後篇)
33瑜伽のプラナ哲學及びその應用
34チャールズ・フィルモアの聖書の新解釋(上)
35チャールズ・フィルモアの聖書の新解釋(下)
36自己訓練の價値と方法
37不可視の世界に潜む無限の力(上)
38精神分析より祈りへ(下)
39グレン・クラークの半生と其の足跡(上)
40グレン・クラークの半生と其の足跡(下)
運命の原理
養心と健康
光明の生活法
ひかりの語録
樂園奪還
■昭和22年(1947)
女の敎養
生命の言葉
悲劇阿闍世王
人生讀本
靜思集
■昭和23年(1948)
甘露の法雨
子寶
美しき生活
幸福生活論
人間救ひの原理(共著)
精神分析の話
愛と光との生活
吾が心の王國
天使の言葉
榮える原理
善と福との實現
いのちのゆには
こゝろ我を生かす
■昭和24年(1949)
人間性の解剖
叡智の斷片
人生は心で支配せよ
幸福の原理
あなたのお心次第
人間不幸の剿滅法
光明法語
生命の自療法
神癒の原理
メンタル・サイエンスの神癒理論(共著)
眞理による更生
人生苦の解決
日輪めぐる
靑年の書
神癒への道
いのちの正體?
愛は刑よりも強し
祈りの科學
■昭和25年(1950)
生長の家修養日録
無限能力を汲む道
日々讀誦三十章經
光明の健康法
續々甘露の法雨
■昭和26年(1951)
日々光明思念の語
人間無病の哲學(共著)
エマースンの光明思想(共著)
人間の運命
生命の謎
運命の神祕
人間を作る法
新生の書
神を見るまで
『甘露の法雨』講義
無限供給の鍵(共著)
■昭和27年(1952)
希望實現の鍵(編著)
生命に到る道
人間無病の眞理(共著)
戀愛・結婚・母性
健全の眞理
地湧の淨土
信念にて自己内在の無限力を實現せよ(共著)
健全の眞理 生活應用篇(共著)
人生調和の鍵(共著)
生命の神祕
生活讀本
合本聖經
久遠生命の道
幸福生活論(改訂版)
光明生活シリーズ
(昭27・12・20~昭31・4・1)
1愛の實現する世界
2深切と云ふこと
3思ふことが必ず叶ふ法
4西田哲學と谷口哲學
5人相と運命をよくする法
6家庭はかうして天國となる
7憐憫の彼方へ
8神想觀傳授
9愛兒の健康への近道
■昭和28年(1953)
聖光録
毎日の修養
生活改善の鍵(編著)
人間死んでも死なぬ
本當の淨土眞宗
優良兒を作る
ひかり物語集
幸福への門(監修)
あなたの愛兒
現實の救ひ
苦難と恐怖の克服法(共著)
イエスは十字架にかからず
神と人との關係(監修)
豊かなる富への鍵(共著)
生活の値打
心と運命
親鸞の本心
限りなく日本を愛す
善い子の童話
善き人生の創造
■昭和29年(1954)
女性の理想(共著)
人類への福音(訳)
新敎育の原理
生活と人間の再建
放送人生讀本
眞理
(昭29・9・15~昭33・1・20)
1入門篇
2基礎篇
3初學篇
4靑年篇
5女性篇
6人生篇
7悟入篇
8信仰篇
9生活篇
10實相篇
別冊生死を超える道
新しい結婚
■昭和30年(1955)
おはなし讀本
谷口雅春選集
(昭30・2・10~昭33・11・5)
1神癒への道
2幸福の原理
3生命の謎
4心と運命
5健全の眞理
6親鸞の本心
7聖道へ
8人間性の解剖
9人間死んでも死なぬ
10優良兒を作る
11善き人生の創造
12人生は心で支配せよ
13美しき生活
14祈りの科學
15戀愛・結婚・母性
16愛と光との生活
17運命の原理
18靜思集
19限りなく日本を愛す
20善と福との實現
21光明の健康法
22生活と人間の再建
23叡智の斷片
新生活に關する12の意見(共著)
聖使命菩薩讚偈
解放への二つの道
■昭和31年(1956)
子供のしつけ(共著)
私はかうして祈る
■昭和32年(1957)
靈界の妻は語る(訳)
ふりそそぐ愛の奇蹟
新女性讀本
あなたは自分で治せる
詳説神想觀
■昭和33年(1958)
我ら日本人として
愛と女性(編序)
現代に生きる法華經(校訂)
愛と智慧と信仰(共著)
光明叢書
(昭33・10・20~昭34・7・1)
1人類を救う真理
2「無」の門を超えて
3佛説の世界終末と基敎の最後の審判
4柔和なる心は幸いを受ける
5新しい人間觀
6無我の愛に就いて
7放てば生きる不思議のいのち
8生長の家と佛敎
9因果の循環を斷ち切るには
10親孝行に根據があるか
人類の危機に臨んで是非知らねばならぬこと
■昭和34年(1959)
民族の運命を決するもの
私はこうして癌が治った
第二靑年の書
靈智醫學と治病(共訳)
憲法について知らねばならぬこと
幸福を招く365章
■昭和35年(1960)
菩薩は何を爲すべきか(共著)
日本を築くもの
愛と結婚と人間關係(訳)
“日の丸”か赤旗か?
若人のための78章
声なき声よ手をつなげ
聖使命の實踐
ヨハネ傳講義
戰爭誘發者は誰か
神ひとに語り給ふ
“忠”の倫理的根據について
■昭和36年(1961)
をんな生ける意義あり
これが眞相だ
真理は人間を解放する(編著)
女性の幸福365章
祕められたる神示
■昭和37年(1962)
愛国心を如何に見るか
幸福はあなたの心で(訳)
到彼岸の神示
日本の危機を救うもの
■昭和38年(1963)
人生を前進する
幸福をひらく鍵
無限への前進
天皇制は是か非か(共著)
親鸞の宗敎
生活の智慧365章
新教育の原理(改訂版)
■昭和39年(1964)
青年の書(新かな版)
人間とは何か(訳)
無門關解釋
■昭和40年(1965)
希望を叶へる365章
法華經解釋(共著)
新選谷口雅春選集
(昭40・10・1~昭43・3・15)
1幸福をひらく鍵
2人間性の解剖
3神癒への道
4祈りの科學
5をんな生ける意義あり
6あなたは自分で治せる
7靈界の妻は語る
8我ら日本人として
9幸福はあなたの心で
10新女性讀本
11叡智の斷片
12靜思集
13美しき生活
14日本を築くもの
15優良兒を作る
16人間死んでも死なぬ
17放送人生讀本
18生命の謎
19幸福生活論
20あなたの愛兒
女の生き甲斐
■昭和41年(1966)
繁栄と健康
生命の教育
大日本神国観
能力と健康の開発
人生の鍵シリーズ
(昭41・7・10~昭42・3・10)
1無限供給の鍵
2希望實現の鍵
3人生調和の鍵
4豊かなる富への鍵
5生活改善の鍵
四部経
女の教養(新かな版)
いのちの革命
■昭和42年(1967)
愛国心と日本の憲法
奇蹟を生ずる信仰(共訳)
価値ある人生のために
榮える生活365章
■昭和43年(1968)
憲法の正しい理解
心の力の秘密(共訳)
『續々甘露の法雨』講義(監修)
古事記と現代の預言
心と癌
人生を見つめて
■昭和44年(1969)
神を見出す四つの道(訳)
今日いかに生きるか(訳)
占領憲法下の日本
維摩經解釋
■昭和45年(1970)
真理の吟唱
続占領憲法下の日本
詳説神想観(増補新かな版)
新しい結婚(新かな版)
人生の祕訣365章
私はこうして祈る(新かな版)
■昭和46年(1971)
占領憲法下の政治批判
女の淨土
生長の家とは如何なるものか
神を審判く
愛国は生と死を超えて
■昭和47年(1972)
信仰の科学(共著)
わが憂国の戦い
“諸悪の因”現憲法
聖経版 真理の吟唱
人生読本(新かな版)
顯淨土成佛經
美しき日本の再建
子供と母の本
■昭和48年(1973)
人類無罪宣言
『甘露の法雨』講義(新かな版)
神 真理を告げ給う
女は愛の太陽だ
日本の政治と宗教
人間苦の解放宣言
聖使命の實踐(増補改訂版)
ジュニア 希望の祈り
信仰の活人剣
■昭和49年(1974)
實相研鑽1(監輯)
聖道へ(増補版)
聖火ハワイ中南米を翔ける(共著)
新選谷口雅春法話集
(昭49・2・25~昭50・12・25)
1親鸞の本心
2戀愛・結婚・母性
3幸福の原理
4健全の真理
5光明道中記
6善と福との実現
7生活と人間の再建
8愛と光との生活
9人生を前進する
10愛は刑よりも強し
別冊1生活応用 健全の真理
別冊2母・妻・娘の本
人生を支配する先祖供養
實相研鑽2(監輯)
美と健康の創造
■昭和50年(1975)
實相研鑽3(監輯)
繁栄への道18章(訳)
新世界のビジョン(監輯)
新ファウスト物語
新講『甘露の法雨』解釋
伸びる母と子のシリーズ
(昭50・10・1~昭51・2・1)
1あなたも私も光の子
2伸びよ生命の子
3みんな一つの生命
4運命をひらく鍵
5太陽のように明るく
■昭和51年(1976)
谷口雅春童話集
(昭51・3・1~昭52・3・1)
1竜になった魔物の王女
2おしゃかさまの童話
3神さまと竜宮の話
4魔法の鼻物語
5幸福ものはだれ
あなたは無限能力者
心と食物と人相と
信仰と愛行による新生(訳)
■昭和52年(1977)
国のいのち 人のいのち
大般涅槃經解釋
天皇陛下を讃える(共著)
飛ベ!! 平和の白鳩(共著)
如意自在の生活365章
■昭和53年(1978)
神をわが内に生きる(共訳)
聖なる理想・国家・国民
奇蹟の時は今(訳)
生命の根元を培う新しき教育
祈りの記録帳(監修)
真理は生活にあり
聖経版 真理の吟唱(豪華本)
■昭和54年(1979)
奇蹟の手帳(監修)
類纂 神の真義とその理解
新編 聖光録(監修)
真理入門25章
明窓淨机 草創篇
■昭和55年(1980)
明窓淨机 發展篇
私の日本憲法論
明窓淨机 飛躍篇
■昭和56年(1981)
奇蹟を生ずる実相哲学(上)
奇蹟を生ずる実相哲学(下)
御守護 神示集
人間そのものの発見とその自覚
■昭和57年(1982)
明窓淨机 戰後篇
愛はかくして完成す
■昭和58年(1983)
大和の国日本
霊供養入門(世界聖典普及協会刊)
神性開発・完全健康の原理
■昭和59年(1984)
明窓淨机 新生篇
聖経版 続真理の吟唱
谷口雅春著作集
(昭59・9・20~昭63・11・22)
1光明法語
2即身成佛の真理
3女性の本質
4實相と現象
5人間無病の原理
6霊性の目覚め
7真佛教の把握
8無限供給の扉を開く
9幸福の哲学
10人生は心で支配せよ
明窓淨机 修練篇
■昭和61年(1986)
生命の讃歌 碧巖録解釋
聖経版 続真理の吟唱(豪華本)
■昭和62年(1987)
新版 精神分析の話
神癒のための集中講義(世界聖典普及協会刊)
■平成元年(1989)
新・人間性の解剖
信仰相談室
■平成2年(1990)
日常生活の中の真理 無門関・聖書篇
日常生活の中の真理 仏典篇
■平成3年(1991) 唯神実相の世界を説く
幸福生活への招待20章
■平成4年(1992)
神と偕に生きる真理365章
劇画 新ファウスト物語
新たに生れるための講話
■平成5年(1993)
大聖師御講義『続々甘露の法雨』【谷口雅春大聖師御生誕百年記念出版】
谷口雅春墨滴集【谷口雅春大聖師御生誕百年記念出版】
■平成6年(1994)
無限供給の鍵(新かな版)
大型聖経版 真理の吟唱
■平成8年(1996)
新版 生活読本
新版 ひかりの語録
新版 栄える生活365章
新版 幸福を招く365章
新版 女性の幸福365章
生長の家創刊号(復刻版)
新版 希望を叶える365章
新版 菩薩は何を為すべきか(共著) 新版 光明の生活法
■平成9年(1997)
新版 ヨハネ伝講義
新版 生活の智慧365章
新版 心と運命
■平成10年(1998)
新版 女の生き甲斐
新版 心の力の秘密(共訳)
■平成11年(1999)
新版 真理
(平11・4・25~平12・4・25)
1入門篇
2基礎篇
3初学篇
4青年篇
5女性篇
6人生篇
7悟入篇
8信仰篇
9生活篇
10実相篇
別冊生死を超える道
■平成15年(2003)
白鳩創刊号(復刻版)
■平成16年(2004)
新版 詳説神想観
新版 人生を支配する先祖供養
大型聖経版 続真理の吟唱
■平成17年(2005)
四部経(ブック型)
新版 心と食物と人相と
■平成18年(2006)
新版 叡智の断片
日々読誦三十章経(ブック型)
■平成19年(2007)
新版 人間苦の解放宣言
新版 生活と人間の再建
新版 善と福との実現
■平成20年(2008)
新版 幸福生活論
新版 光明法語
*その他
光明生活の日訓 昭和29年版~昭和61年版、計33冊
こども日訓 昭和52年版~昭和53年版、計2冊
夢のつばさ 昭和54年版~昭和57年版、計4冊
幼児日めくりNo.1(昭和53年版)
著作総点数227点(監修、編纂をのぞく)
■昭和22年(1947)
世界光明思想全集(共著)(全40巻中、33巻)
■昭和23年(1948)
人間救ひの原理(共著)
■昭和24年(1949)
メンタル・サイエンスの神癒理論(共著)
黄色い燈台
■昭和26年(1951)
無限供給の鍵(共著)
人間無病の哲學(共著)
エマースンの光明思想(共著)
■昭和27年(1952)
愛と祈りを實現するには
健全の眞理 生活應用篇(共著)
人生調和の鍵(共著)
信念にて自己内在の無限力を實現せよ(共著)
人間無病の眞理(共著)
■昭和28年(1953)
豊かなる富への鍵(共著)
苦難と恐怖の克服法(共著)
■昭和29年(1954)
愛は凡てを癒す
人生の開拓者
■昭和30年(1955)
新生活に關する12の意見(共著)
天と地とを結ぶ電話(訳)
あなたの幸福のために
彼岸に到る道
■昭和31年(1956)
光明諸國物語
菜根譚の光明思想
念佛信仰の眞髓
キリスト
■昭和32年(1957)
美しい人生のために
思うことが叶う20の意見(訳)
■昭和33年(1958)
愛と智慧と信仰(共著)
もっと深く愛そう
■昭和34年(1959)
精神科学入門(訳)
■昭和35年(1960)
新・婦人教室
サラリーマンの精神衛生
菩薩は何を爲すべきか(共著)
■昭和36年(1961)
真理は人間を解放する(共著)
伸びる生き方
聖書はこう解釈する(訳)
■昭和37年(1962)
新しき自由人
愛情教室
■昭和38年(1963)
祈りは人生を変える(訳)
■昭和39年(1964)
人間の体験
■昭和40年(1965)
運命の主人公
怖れなき生活(訳)
■昭和41年(1966)
純愛は勝利する
■昭和42年(1967)
生きる
■昭和43年(1968)
谷口清超人生論集(昭43・5・1~昭44・11・15)
1青年に語る
2愛は凡てを癒す
3人生の開拓者
4新・婦人教室
5伸びる生き方
6サラリーマンの精神衛生
7新しき白由人
8愛情教室
9美しい人生のために
10もっと深く愛そう
■昭和45年(1970)
人生の断想
■昭和46年(1971)
谷口清超宗教論集(昭46・1・25~昭48・1・25)
1奇蹟
2キリスト
3愛と祈りを実現するには
4天と地とを結ぶ電話
5光明思想の先駆者
6運命の主人公
7純愛は勝利する
8人間の体験
9祈りは人生を変える
10怖れなき生活
11成功の秘訣(『思うことが叶う20の意見』改題)
12念仏信仰の真髄
通い合う愛(共著)
■昭和47年(1972)
あなたは伸びる
正しき日本の進路
■昭和48年(1973)
墨子に光をあてる
妻として母として
■昭和49年(1974)
感謝の奇蹟
こうして善を実現する
もっと幸福になれる
■昭和50年(1975)
愛の烈風
何が大切か?
どんどん伸ばそう
■昭和51年(1976)
わが家は天国
神は生きている
善意の世界
■昭和52年(1977)
天皇陛下を讃える(共著)
何故そうなるのか
飛べ!! 平和の白鳩(共著)
妻と夫の愛について
黄色い燈台(新編)
■昭和53年(1978)
世界のふしざな話(『光明諸國物語』改題新編)
さわやかに生きよう
親と子の愛について
■昭和54年(1979)
輝く日々のために
真実を求めて
■昭和55年(1980)
輝く人生のために
困難に戯れよう
■昭和56年(1981)
おんなの幸せ
いのちが燃える
■昭和57年(1982)
病いが消える
日本よ永遠であれ
■昭和58年(1983)
栄える人々のために
家庭をたのしく
父と母のために
■昭和59年(1984)
すばらしくなれる
愛する妻と母の話
■昭和60年(1985)
人は天窓から入る
正法眼蔵を読む(上巻)【生長の家法燈継承記念出版】
■昭和61年(1986)
谷口清超ヒューマン・ブックス(昭61・11・22~平4・2・25)
1愛と祈りを実現するには
2運命の主人公
3成功の秘訣
4生きる
5女性教室(『新・婦人教室』改題)
6人生の開拓者
7キリスト
8わが家は天国
9善意の世界
10愛は凡てを癒す
豊かな人生を作ろう
■昭和62年(1987)
正法眼蔵を読む(中巻)【生長の家法燈継承記念出版】
■昭和63年(1988)
新しい人生が始まる
純粋に生きよう
■平成元年(1989)
新しい開国の時代(生長の家刊)
正法眼蔵を読む(下巻)【生長の家法燈継承記念出版】
■平成2年(1990)
限りなく生きる
自己完成のために
■平成3年(1991)
あなたは輝く
何となく写した 谷口清超写真集(世界聖典普及協会刊)
神想観はすばらしい
■平成4年(1992)
谷口清超新書文集(平4・8・10~平9・1・25)
1もっと深く愛そう
2神は生きている
3もっと幸福になれる
4真実を求めて
5「愛」は勝利する(『純愛は勝利する』改題)
6サラリーマンの精神衛生
7美しい人生のために
8奇蹟
9愛情教室
10人生の断想
歓喜への道
本当のことが知りたい
『甘露の法雨』をよもう
正法眼蔵を読む(新草の巻・拾遺)【生長の家法燈継承記念出版】
■平成5年(1993)
智慧と愛のメッセージ
皆神の子ですばらしい
■平成6年(1994)
伸びゆく日々の言葉
人生はレッスンである
■平成7年(1995)
赤い弓と矢の話(劇画)
もっと自由な世界がある
真・善・美の世界がある
『生命の實相』はすばらしい
■平成8年(1996)
ステキな生き方がある
何をどう信ずるか
新版 菩薩は何を為すべきか(共著)
すばらしい未来を築こう
あなたを解放するもの
■平成9年(1997)
創造的人生のために
新生と解脱のために
「ありがとう」はすばらしい
■平成10年(1998)
いのちを引きだす練成会
愛と希望のメッセージ
明るい未来のために
人生はドラマである
無駄なものは一つもない
■平成11年(1999)
行き詰りはない
限りなく美しい
幸運の扉をひらく
美しい国と人のために【傘寿記念出版】
■平成12年(2000)
光が闇を消す如く【生長の家立教70周年記念出版】
幸せへのパスポート
理想国へのご招待
お姫様とスタスタ(劇画)
解決できない問題はない
「人生学校」はすばらしい
幸せはわが家から
■平成13年(2001)
さわやかに暮らそう
強い姉弟と仙人(劇画)
大道を歩むために
明るく楽しく生きましょう
新世紀へのメッセージ
生と死の教え
■平成14年(2002)
コトバは生きている
新しいチャンスのとき
楽しく生きるために
生きることの悦び
無限の可能性がある
■平成15年(2003)
神の国はどこにあるか
無限供給を受ける話(劇画)
「無限」を生きるために
みんな神の子 ありがとう
神性を引き出すために
いのちが悦ぶ生活
■平成16年(2004)
美しく生きよう
一番大切なもの
輝く未来が待っている
コトバが人生をつくる
自由自在を得るために
■平成17年(2005)
明るく楽しく人生を
生長の家の信仰について
人生の主人公となるために
●その他
〈監修〉
ひかりの言葉(一般用) 昭和62年版~平成21年版、計23冊
ひかりの言葉(英文入り) 昭和62年版~平成21年版、計23冊
夢のつばさ 昭和62年版~平成21年版、計23冊
よい子のことば 昭和62年版~平成21年版、計23冊
人生の扉を開く(1~4) 平成17年~平成20年、計4冊
新編 聖光録 平成元年(1989)
求道と伝道のために 平成8年(1996)
〈編纂〉
大聖師御講義『続々甘露の法雨』 平成5年(1993)
■昭和22年(1947)
世界光明思想全集(共著)(全40巻中、33巻)
■昭和23年(1948)
人間救ひの原理(共著)
■昭和24年(1949)
メンタル・サイエンスの神癒理論(共著)
黄色い燈台
■昭和26年(1951)
無限供給の鍵(共著)
人間無病の哲學(共著)
エマースンの光明思想(共著)
■昭和27年(1952)
愛と祈りを實現するには
健全の眞理 生活應用篇(共著)
人生調和の鍵(共著)
信念にて自己内在の無限力を實現せよ(共著)
人間無病の眞理(共著)
■昭和28年(1953)
豊かなる富への鍵(共著)
苦難と恐怖の克服法(共著)
■昭和29年(1954)
愛は凡てを癒す
人生の開拓者
■昭和30年(1955)
新生活に關する12の意見(共著)
天と地とを結ぶ電話(訳)
あなたの幸福のために
彼岸に到る道
■昭和31年(1956)
光明諸國物語
菜根譚の光明思想
念佛信仰の眞髓
キリスト
■昭和32年(1957)
美しい人生のために
思うことが叶う20の意見(訳)
■昭和33年(1958)
愛と智慧と信仰(共著)
もっと深く愛そう
■昭和34年(1959)
精神科学入門(訳)
■昭和35年(1960)
新・婦人教室
サラリーマンの精神衛生
菩薩は何を爲すべきか(共著)
■昭和36年(1961)
真理は人間を解放する(共著)
伸びる生き方
聖書はこう解釈する(訳)
■昭和37年(1962)
新しき自由人
愛情教室
■昭和38年(1963)
祈りは人生を変える(訳)
■昭和39年(1964)
人間の体験
■昭和40年(1965)
運命の主人公
怖れなき生活(訳)
■昭和41年(1966)
純愛は勝利する
■昭和42年(1967)
生きる
■昭和43年(1968)
谷口清超人生論集(昭43・5・1~昭44・11・15)
1青年に語る
2愛は凡てを癒す
3人生の開拓者
4新・婦人教室
5伸びる生き方
6サラリーマンの精神衛生
7新しき白由人
8愛情教室
9美しい人生のために
10もっと深く愛そう
■昭和45年(1970)
人生の断想
■昭和46年(1971)
谷口清超宗教論集(昭46・1・25~昭48・1・25)
1奇蹟
2キリスト
3愛と祈りを実現するには
4天と地とを結ぶ電話
5光明思想の先駆者
6運命の主人公
7純愛は勝利する
8人間の体験
9祈りは人生を変える
10怖れなき生活
11成功の秘訣(『思うことが叶う20の意見』改題)
12念仏信仰の真髄
通い合う愛(共著)
■昭和47年(1972)
あなたは伸びる
正しき日本の進路
■昭和48年(1973)
墨子に光をあてる
妻として母として
■昭和49年(1974)
感謝の奇蹟
こうして善を実現する
もっと幸福になれる
■昭和50年(1975)
愛の烈風
何が大切か?
どんどん伸ばそう
■昭和51年(1976)
わが家は天国
神は生きている
善意の世界
■昭和52年(1977)
天皇陛下を讃える(共著)
何故そうなるのか
飛べ!! 平和の白鳩(共著)
妻と夫の愛について
黄色い燈台(新編)
■昭和53年(1978)
世界のふしざな話(『光明諸國物語』改題新編)
さわやかに生きよう
親と子の愛について
■昭和54年(1979)
輝く日々のために
真実を求めて
■昭和55年(1980)
輝く人生のために
困難に戯れよう
■昭和56年(1981)
おんなの幸せ
いのちが燃える
■昭和57年(1982)
病いが消える
日本よ永遠であれ
■昭和58年(1983)
栄える人々のために
家庭をたのしく
父と母のために
■昭和59年(1984)
すばらしくなれる
愛する妻と母の話
■昭和60年(1985)
人は天窓から入る
正法眼蔵を読む(上巻)【生長の家法燈継承記念出版】
■昭和61年(1986)
谷口清超ヒューマン・ブックス(昭61・11・22~平4・2・25)
1愛と祈りを実現するには
2運命の主人公
3成功の秘訣
4生きる
5女性教室(『新・婦人教室』改題)
6人生の開拓者
7キリスト
8わが家は天国
9善意の世界
10愛は凡てを癒す
豊かな人生を作ろう
■昭和62年(1987)
正法眼蔵を読む(中巻)【生長の家法燈継承記念出版】
■昭和63年(1988)
新しい人生が始まる
純粋に生きよう
■平成元年(1989)
新しい開国の時代(生長の家刊)
正法眼蔵を読む(下巻)【生長の家法燈継承記念出版】
■平成2年(1990)
限りなく生きる
自己完成のために
■平成3年(1991)
あなたは輝く
何となく写した 谷口清超写真集(世界聖典普及協会刊)
神想観はすばらしい
■平成4年(1992)
谷口清超新書文集(平4・8・10~平9・1・25)
1もっと深く愛そう
2神は生きている
3もっと幸福になれる
4真実を求めて
5「愛」は勝利する(『純愛は勝利する』改題)
6サラリーマンの精神衛生
7美しい人生のために
8奇蹟
9愛情教室
10人生の断想
歓喜への道
本当のことが知りたい
『甘露の法雨』をよもう
正法眼蔵を読む(新草の巻・拾遺)【生長の家法燈継承記念出版】
■平成5年(1993)
智慧と愛のメッセージ
皆神の子ですばらしい
■平成6年(1994)
伸びゆく日々の言葉
人生はレッスンである
■平成7年(1995)
赤い弓と矢の話(劇画)
もっと自由な世界がある
真・善・美の世界がある
『生命の實相』はすばらしい
■平成8年(1996)
ステキな生き方がある
何をどう信ずるか
新版 菩薩は何を為すべきか(共著)
すばらしい未来を築こう
あなたを解放するもの
■平成9年(1997)
創造的人生のために
新生と解脱のために
「ありがとう」はすばらしい
■平成10年(1998)
いのちを引きだす練成会
愛と希望のメッセージ
明るい未来のために
人生はドラマである
無駄なものは一つもない
■平成11年(1999)
行き詰りはない
限りなく美しい
幸運の扉をひらく
美しい国と人のために【傘寿記念出版】
■平成12年(2000)
光が闇を消す如く【生長の家立教70周年記念出版】
幸せへのパスポート
理想国へのご招待
お姫様とスタスタ(劇画)
解決できない問題はない
「人生学校」はすばらしい
幸せはわが家から
■平成13年(2001)
さわやかに暮らそう
強い姉弟と仙人(劇画)
大道を歩むために
明るく楽しく生きましょう
新世紀へのメッセージ
生と死の教え
■平成14年(2002)
コトバは生きている
新しいチャンスのとき
楽しく生きるために
生きることの悦び
無限の可能性がある
■平成15年(2003)
神の国はどこにあるか
無限供給を受ける話(劇画)
「無限」を生きるために
みんな神の子 ありがとう
神性を引き出すために
いのちが悦ぶ生活
■平成16年(2004)
美しく生きよう
一番大切なもの
輝く未来が待っている
コトバが人生をつくる
自由自在を得るために
■平成17年(2005)
明るく楽しく人生を
生長の家の信仰について
人生の主人公となるために
●その他
〈監修〉
ひかりの言葉(一般用) 昭和62年版~平成21年版、計23冊
ひかりの言葉(英文入り) 昭和62年版~平成21年版、計23冊
夢のつばさ 昭和62年版~平成21年版、計23冊
よい子のことば 昭和62年版~平成21年版、計23冊
人生の扉を開く(1~4) 平成17年~平成20年、計4冊
新編 聖光録 平成元年(1989)
求道と伝道のために 平成8年(1996)
〈編纂〉
大聖師御講義『続々甘露の法雨』 平成5年(1993)
■昭和12年(1937)
母・妻・娘の本(共著)
■昭和15年(1940)
法悅の力(共著)
■昭和24年(1949)
女性の書
■昭和27年(1952)
女性の相談室(編著)
■昭和29年(1954)
女性の理想(共著)
■昭和30年(1955)
愛を語る女性群像(共著)
■昭和33年(1958)
愛と女性(共著)
光をみつめて
■昭和34年(1959)
わが心の窓
■昭和36年(1961)
真理は人間を解放する(共著)
■昭和37年(1962)
いのちの旅路
■昭和39年(1964)
世界を旅して(前篇)
ひかりは海を越えて
世界を旅して(後篇)
■昭和42年(1967)
愛に灯ともす
■昭和43年(1968)
いのちを拜む
■昭和44年(1969)
めざめゆく魂
■昭和47年(1972)
人生の光と影
■昭和49年(1974)
聖火ハワイ中南米を翔ける(共著)
女性相談51章(編著)
■昭和51年(1976)
信仰の幾山河
■昭和52年(1977)
飛べ!! 平和の白鳩(共著)
■昭和53年(1978)
愛が魂に目覚める時
■昭和54年(1979)
新版 女性の書
■昭和57年(1982)
こころの安らぎ
■昭和58年(1983)
思い出の記(世界聖典普及協会刊)
■昭和59年(1984)
愛の相談室(世界聖典普及協会刊)
■昭和60年(1985)
愛は到るところに
■昭和62年(1987)
女性に生まれ愛に生き
■平成元年(1989)
読めるアルバム 師と仰ぎ 夫と仰ぎて
■平成8年(1996)
輝子先生を偲んで(谷口恵美子監修)【谷口輝子先生御生誕百年記念出版】
■平成11年(1999)
普及版 めざめゆく魂
母・妻・娘の本(共著)
■昭和15年(1940)
法悅の力(共著)
■昭和24年(1949)
女性の書
■昭和27年(1952)
女性の相談室(編著)
■昭和29年(1954)
女性の理想(共著)
■昭和30年(1955)
愛を語る女性群像(共著)
■昭和33年(1958)
愛と女性(共著)
光をみつめて
■昭和34年(1959)
わが心の窓
■昭和36年(1961)
真理は人間を解放する(共著)
■昭和37年(1962)
いのちの旅路
■昭和39年(1964)
世界を旅して(前篇)
ひかりは海を越えて
世界を旅して(後篇)
■昭和42年(1967)
愛に灯ともす
■昭和43年(1968)
いのちを拜む
■昭和44年(1969)
めざめゆく魂
■昭和47年(1972)
人生の光と影
■昭和49年(1974)
聖火ハワイ中南米を翔ける(共著)
女性相談51章(編著)
■昭和51年(1976)
信仰の幾山河
■昭和52年(1977)
飛べ!! 平和の白鳩(共著)
■昭和53年(1978)
愛が魂に目覚める時
■昭和54年(1979)
新版 女性の書
■昭和57年(1982)
こころの安らぎ
■昭和58年(1983)
思い出の記(世界聖典普及協会刊)
■昭和59年(1984)
愛の相談室(世界聖典普及協会刊)
■昭和60年(1985)
愛は到るところに
■昭和62年(1987)
女性に生まれ愛に生き
■平成元年(1989)
読めるアルバム 師と仰ぎ 夫と仰ぎて
■平成8年(1996)
輝子先生を偲んで(谷口恵美子監修)【谷口輝子先生御生誕百年記念出版】
■平成11年(1999)
普及版 めざめゆく魂