header_line
logo
日本教文社公式twitterアカウント  facebookアカウント  目録ご請求
  マイページ

ホームお知らせ編集部からコンテンツ一覧リンク集書店様へ会社案内
日本教文社コンテンツ一覧 >  > 谷口雅春全著作一覧

谷口雅春全著作一覧

『生命の實相』の部
生命の實相
  昭7・1・1
久遠の實在
  昭8・12・25
黒布表紙版(全20巻)
  昭10・1・25~昭16・12・25
革表紙版(地・水・火・風・空・敎・行・信・證)
  昭10・10・1~昭14・3・15
豪華大聖典
  昭11・11・22
縮刷中聖典
  昭12・6・1
戦時廉価版(全15巻)
  昭12・8・25~昭14・8・1
ビロード表紙版(全9巻)
  昭13・3・20~昭14・3・15
菊版(全13巻)
  昭14・5・20~昭16・10・15
人造羊皮版(全9巻)
  昭14・11・20~昭15・6・20
満洲版(乾・艮・兌・離)
  昭18・8・15~昭20・5・5
新修特製版・普及版(全20巻)
  昭24・11・10~昭28・4・25
革表紙版(地の巻)
  昭28・11・20
革表紙版(水の巻)
  昭30・3・5
布装携帯版(全40巻)
  昭31・11・10~昭35・5・15
豪華版(全20巻)
  昭35・6・15~昭37・1・10
頭注版(全40巻)
  昭37・5・5~昭42・1・20
豪華携帯版(全40巻)
  昭42・3・1~昭45・6・10
愛蔵版(全20巻)
  昭45・10・15~昭48・12・15
生命の實相(復刻版)
  昭57・5・1
久遠の實在(復刻版)
  昭59・3・1
「光明図書」の部

立教以前
皇道靈學講話
聖道へ
神を審判く
神の牙城に迫る
心靈現象と宗敎思想
如何にせば運命を支配し得るか(訳)
信仰革命
錬心健康術(訳)
神と偕に生くる道(訳)

昭和6年(1931)
生きとほし
生命の神祕
光の新生活へ
無限生命の泉
いのちのゆには

昭和7年(1932)
生長の家叢書
1神への道しるべ
2死を超えて生く
3わが心の王國
4こゝろ我を生かす
5七つの光明宣言
6いのちのゆには
7家庭生活の光明化
8光明無限の生活
9無限生命の泉
10妙法七つの燈臺の敎
11生長の家經濟聯盟の提唱

昭和9年(1934)
光明叢書
1治す力の眞理
2日本國の使命及び將來
3生命の樹の果實
4生命の宗敎的眞理
5神想觀實修本義
6無限供給を受くる道
7吾が心の力
8靈界の救ひ・智慧の言葉
出生前・生・死・死後の研究
生命の烈風

昭和10年(1935)
生命の奔流
新生活への出發
地湧の淨土
生命の神祕
いのちのはやて
本當の敎育
光明の思想
生命の行方
光明主義
光明の生活法

昭和11年(1936)
中心に歸一する道
生命の經濟
光明の健康法
百事如意
人を作る敎育
明朗の宗敎
釋迦・維摩・耶蘇
智慧の言葉

昭和12年(1937)
神を審判く
佛敎の把握
母・妻・娘の本(共著)
去就に迷ふ『ひとのみち』信徒に與ふ
完成の聖書
天使の言葉
甘露の法雨
英譯甘露の法雨
『生命の實相』の分類的研究
いのち文庫
(昭12・8・18~昭13・1・15)
1ひのもとの光
2腹の立たなくなる法
3軍事紙幣を發行せよ
4敗戰主義を粉碎す
5皇軍の倫理
6理念のための戰爭
7理念日本の莊嚴
8内にある幸福
9余の國家主義
10寂光を更に超えて
戰爭と日本精神の倫理
大麻奉齋と祈願とは不敬なりや

昭和13年(1938)
人間死んでも死なぬ
敎師・夫婦・愛兒の本
伸びる力
一流の人・妻・子を作るには
人間・力は無限力
生長の家叢書
(昭13・5・25)
1神への道しるべ
2光の新生活へ
3家庭生活の光明化
4こゝろ我を生かす
5吾が心の王國
6いのちのゆには
7無限生命の泉
8光明無限の生活
9生長の家の歌
10人間生通しの話
11無一物の醫學
光明叢書
(昭13・6・20)
1現代に機會ありや
2生命に到る道
3生きる力の神祕
4生命の宗敎的眞理
5運命を改造する道
6治す力の眞理
7日本國の使命及び將來
8境遇も健康も吾が心の影
9無限供給を受くる道
10思念の力
11生命の樹の果實
人生必ず勝つ
百事如意
新百事如意
光の泉 人生讀本
驀進日本の心と力
人間必ず若返る
携帯版叢書
(昭13・12・15~昭15・7・20)
・光明の生活法
・百事如意
・「甘露の法雨」講義
・實相眞行義
・實相要約(上)
・實相要約(下)
・ひかりの語録
・生活に生きる宗敎
・調和生活
・人生と戀愛その他
・新生活への出發
・生活化せる大乘佛敎
・常樂の實現
・樂園奪還
・日本の世界的使命
・永遠價値の生活學
・辨道聽き書
・哲學の實踐
・把住と放行
・幸福生活への眞理
力の泉 向上讀本
日輪めぐる
善と福との一致
人間觀の革命
幸福の爲の對話
昭和14年(1939)
愛の泉 女性讀本
續人間死んでも死なぬ
華文 幸福直指
神經の新醫學
結核諸病の精神治療
華文版 甘露の法雨
花嫁讀本
光明道中記

昭和15年(1940)
戰線消息
慨世血の書
幸福の哲學
法悅の力(共著)
新佛敎の發見
優良兒を作る
超宗敎を建つるまで
おはなし讀本
心靈養活我
運命讀本
天皇信仰と大乘佛敎
無門關の日本的解釋
幸福讀本
禁酒禁煙報國
人生は心で支配せよ
一流の人妻子を作る
美しき生活

昭和16年(1941)
子寶
近視
信の力
天皇絶對論とその影響(編著)
谷口雅春選集
生きる道
繁榮の書
精神分析の話
孔子を現代に生かす

昭和17年(1942)
祖國を祈る(編纂)
人生助言
拜み合ふ心
老子を現代に生かす
靜思集
法話集
孟子日訓
靜思集(満洲版)
新日本の心(満洲版)
人物錬成法(満洲版)

昭和18年(1943)
生命の凝視
養心健體法(満洲版)
伸びる産業の道(満洲版)
大道無門(満洲版)
繁榮の書(満洲版)
伸びる力(満洲版)

昭和19年(1944)
空襲下の光明哲學(満洲版)
戰爭と人生(満洲版)

昭和21年(1946)
世界光明思想全集(共著)
(昭21・6・1~昭26・5・1)
1佛耶光明思想基本篇
2無限供給の黄金律
3攝理による運命の修正
4ハードマン神學の解説
5ハードマンの心理學
6即身成佛の眞理
7光明思想の先驅者
8ディヴァイン・サイエンスの解説(上)
9ディヴァイン・サイエンスの解説(下)
10ハンブリン氏の想念の科學
11接神學による心・靈及び體の研究
12靈智學による豫言と夢の説
13大クヰンビー博士傳
14初期のクリスチヤン・サイエンス
15クヰンビーの傳承とエディ夫人の獨創
16オリヴァー・ロッヂの「人間と宇宙」(上)
17ロッヂの科學と奇蹟論
18神通行者ヨーガナンダ略傳
19瑜伽行者の祈り
20米國光明思想の幽祖エマースン
21エマースンの戀愛論
22エマースンの自己信賴論
23ジェ・ブライアリの宗敎論
24ウェルチの全托信仰論(上)
25ウェルチの全托信仰論(下)
26フィルモアのユニティー無宗派運動
27ウィリアム・ジェームズの哲學(上)
28ウィリアム・ジェームズの哲學(下)
29ジトコーの新世界の宗敎理想
30ジトコーの言語理想と神學
31薔薇十字の輪廻轉生論(前篇)
32薔薇十字の輪廻轉生論(後篇)
33瑜伽のプラナ哲學及びその應用
34チャールズ・フィルモアの聖書の新解釋(上)
35チャールズ・フィルモアの聖書の新解釋(下)
36自己訓練の價値と方法
37不可視の世界に潜む無限の力(上)
38精神分析より祈りへ(下)
39グレン・クラークの半生と其の足跡(上)
40グレン・クラークの半生と其の足跡(下)
運命の原理
養心と健康
光明の生活法
ひかりの語録
樂園奪還

昭和22年(1947)
女の敎養
生命の言葉
悲劇阿闍世王
人生讀本
靜思集

昭和23年(1948)
甘露の法雨
子寶
美しき生活
幸福生活論
人間救ひの原理(共著)
精神分析の話
愛と光との生活
吾が心の王國
天使の言葉
榮える原理
善と福との實現
いのちのゆには
こゝろ我を生かす

昭和24年(1949)
人間性の解剖
叡智の斷片
人生は心で支配せよ
幸福の原理
あなたのお心次第
人間不幸の剿滅法
光明法語
生命の自療法
神癒の原理
メンタル・サイエンスの神癒理論(共著)
眞理による更生
人生苦の解決
日輪めぐる
靑年の書
神癒への道
いのちの正體?
愛は刑よりも強し
祈りの科學

昭和25年(1950)
生長の家修養日録
無限能力を汲む道
日々讀誦三十章經
光明の健康法
續々甘露の法雨

昭和26年(1951)
日々光明思念の語
人間無病の哲學(共著)
エマースンの光明思想(共著)
人間の運命
生命の謎
運命の神祕
人間を作る法
新生の書
神を見るまで
『甘露の法雨』講義
無限供給の鍵(共著)

昭和27年(1952)
希望實現の鍵(編著)
生命に到る道
人間無病の眞理(共著)
戀愛・結婚・母性
健全の眞理
地湧の淨土
信念にて自己内在の無限力を實現せよ(共著)
健全の眞理 生活應用篇(共著)
人生調和の鍵(共著)
生命の神祕
生活讀本
合本聖經
久遠生命の道
幸福生活論(改訂版)
光明生活シリーズ
(昭27・12・20~昭31・4・1)
1愛の實現する世界
2深切と云ふこと
3思ふことが必ず叶ふ法
4西田哲學と谷口哲學
5人相と運命をよくする法
6家庭はかうして天國となる
7憐憫の彼方へ
8神想觀傳授
9愛兒の健康への近道

昭和28年(1953)
聖光録
毎日の修養
生活改善の鍵(編著)
人間死んでも死なぬ
本當の淨土眞宗
優良兒を作る
ひかり物語集
幸福への門(監修)
あなたの愛兒
現實の救ひ
苦難と恐怖の克服法(共著)
イエスは十字架にかからず
神と人との關係(監修)
豊かなる富への鍵(共著)
生活の値打
心と運命
親鸞の本心
限りなく日本を愛す
善い子の童話
善き人生の創造

昭和29年(1954)
女性の理想(共著)
人類への福音(訳)
新敎育の原理
生活と人間の再建
放送人生讀本
眞理
(昭29・9・15~昭33・1・20)
1入門篇
2基礎篇
3初學篇
4靑年篇
5女性篇
6人生篇
7悟入篇
8信仰篇
9生活篇
10實相篇
別冊生死を超える道
新しい結婚

昭和30年(1955)
おはなし讀本
谷口雅春選集
(昭30・2・10~昭33・11・5)
1神癒への道
2幸福の原理
3生命の謎
4心と運命
5健全の眞理
6親鸞の本心
7聖道へ
8人間性の解剖
9人間死んでも死なぬ
10優良兒を作る
11善き人生の創造
12人生は心で支配せよ
13美しき生活
14祈りの科學
15戀愛・結婚・母性
16愛と光との生活
17運命の原理
18靜思集
19限りなく日本を愛す
20善と福との實現
21光明の健康法
22生活と人間の再建
23叡智の斷片
新生活に關する12の意見(共著)
聖使命菩薩讚偈
解放への二つの道

昭和31年(1956)
子供のしつけ(共著)
私はかうして祈る

昭和32年(1957)
靈界の妻は語る(訳)
ふりそそぐ愛の奇蹟
新女性讀本
あなたは自分で治せる
詳説神想觀

昭和33年(1958)
我ら日本人として
愛と女性(編序)
現代に生きる法華經(校訂)
愛と智慧と信仰(共著)
光明叢書
(昭33・10・20~昭34・7・1)
1人類を救う真理
2「無」の門を超えて
3佛説の世界終末と基敎の最後の審判
4柔和なる心は幸いを受ける
5新しい人間觀
6無我の愛に就いて
7放てば生きる不思議のいのち
8生長の家と佛敎
9因果の循環を斷ち切るには
10親孝行に根據があるか
人類の危機に臨んで是非知らねばならぬこと

昭和34年(1959)
民族の運命を決するもの
私はこうして癌が治った
第二靑年の書
靈智醫學と治病(共訳)
憲法について知らねばならぬこと
幸福を招く365章

昭和35年(1960)
菩薩は何を爲すべきか(共著)
日本を築くもの
愛と結婚と人間關係(訳)
“日の丸”か赤旗か?
若人のための78章
声なき声よ手をつなげ
聖使命の實踐
ヨハネ傳講義
戰爭誘發者は誰か
神ひとに語り給ふ
“忠”の倫理的根據について

昭和36年(1961)
をんな生ける意義あり
これが眞相だ
真理は人間を解放する(編著)
女性の幸福365章
祕められたる神示

昭和37年(1962)
愛国心を如何に見るか
幸福はあなたの心で(訳)
到彼岸の神示
日本の危機を救うもの

昭和38年(1963)
人生を前進する
幸福をひらく鍵
無限への前進
天皇制は是か非か(共著)
親鸞の宗敎
生活の智慧365章
新教育の原理(改訂版)

昭和39年(1964)
青年の書(新かな版)
人間とは何か(訳)
無門關解釋

昭和40年(1965)
希望を叶へる365章
法華經解釋(共著)
新選谷口雅春選集
(昭40・10・1~昭43・3・15)
1幸福をひらく鍵
2人間性の解剖
3神癒への道
4祈りの科學
5をんな生ける意義あり
6あなたは自分で治せる
7靈界の妻は語る
8我ら日本人として
9幸福はあなたの心で
10新女性讀本
11叡智の斷片
12靜思集
13美しき生活
14日本を築くもの
15優良兒を作る
16人間死んでも死なぬ
17放送人生讀本
18生命の謎
19幸福生活論
20あなたの愛兒
女の生き甲斐

昭和41年(1966)
繁栄と健康
生命の教育
大日本神国観
能力と健康の開発
人生の鍵シリーズ
(昭41・7・10~昭42・3・10)
1無限供給の鍵
2希望實現の鍵
3人生調和の鍵
4豊かなる富への鍵
5生活改善の鍵
四部経
女の教養(新かな版)
いのちの革命

昭和42年(1967)
愛国心と日本の憲法
奇蹟を生ずる信仰(共訳)
価値ある人生のために
榮える生活365章

昭和43年(1968)
憲法の正しい理解
心の力の秘密(共訳)
『續々甘露の法雨』講義(監修)
古事記と現代の預言
心と癌
人生を見つめて

昭和44年(1969)
神を見出す四つの道(訳)
今日いかに生きるか(訳)
占領憲法下の日本
維摩經解釋

昭和45年(1970)
真理の吟唱
続占領憲法下の日本
詳説神想観(増補新かな版)
新しい結婚(新かな版)
人生の祕訣365章
私はこうして祈る(新かな版)

昭和46年(1971)
占領憲法下の政治批判
女の淨土
生長の家とは如何なるものか
神を審判く
愛国は生と死を超えて

昭和47年(1972)
信仰の科学(共著)
わが憂国の戦い
“諸悪の因”現憲法
聖経版 真理の吟唱
人生読本(新かな版)
顯淨土成佛經
美しき日本の再建
子供と母の本

昭和48年(1973)
人類無罪宣言
『甘露の法雨』講義(新かな版)
神 真理を告げ給う
女は愛の太陽だ
日本の政治と宗教
人間苦の解放宣言
聖使命の實踐(増補改訂版)
ジュニア 希望の祈り
信仰の活人剣

昭和49年(1974)
實相研鑽1(監輯)
聖道へ(増補版)
聖火ハワイ中南米を翔ける(共著)
新選谷口雅春法話集
(昭49・2・25~昭50・12・25)
1親鸞の本心
2戀愛・結婚・母性
3幸福の原理
4健全の真理
5光明道中記
6善と福との実現
7生活と人間の再建
8愛と光との生活
9人生を前進する
10愛は刑よりも強し
別冊1生活応用 健全の真理
別冊2母・妻・娘の本
人生を支配する先祖供養
實相研鑽2(監輯)
美と健康の創造

昭和50年(1975)
實相研鑽3(監輯)
繁栄への道18章(訳)
新世界のビジョン(監輯)
新ファウスト物語
新講『甘露の法雨』解釋
伸びる母と子のシリーズ
(昭50・10・1~昭51・2・1)
1あなたも私も光の子
2伸びよ生命の子
3みんな一つの生命
4運命をひらく鍵
5太陽のように明るく

昭和51年(1976)
谷口雅春童話集
(昭51・3・1~昭52・3・1)
1竜になった魔物の王女
2おしゃかさまの童話
3神さまと竜宮の話
4魔法の鼻物語
5幸福ものはだれ
あなたは無限能力者
心と食物と人相と
信仰と愛行による新生(訳)

昭和52年(1977)
国のいのち 人のいのち
大般涅槃經解釋
天皇陛下を讃える(共著)
飛ベ!! 平和の白鳩(共著)
如意自在の生活365章

昭和53年(1978)
神をわが内に生きる(共訳)
聖なる理想・国家・国民
奇蹟の時は今(訳)
生命の根元を培う新しき教育
祈りの記録帳(監修)
真理は生活にあり
聖経版 真理の吟唱(豪華本)

昭和54年(1979)
奇蹟の手帳(監修)
類纂 神の真義とその理解
新編 聖光録(監修)
真理入門25章
明窓淨机 草創篇

昭和55年(1980)
明窓淨机 發展篇
私の日本憲法論
明窓淨机 飛躍篇
昭和56年(1981)
奇蹟を生ずる実相哲学(上)
奇蹟を生ずる実相哲学(下)
御守護 神示集
人間そのものの発見とその自覚

昭和57年(1982)
明窓淨机 戰後篇
愛はかくして完成す

昭和58年(1983)
大和の国日本
霊供養入門(世界聖典普及協会刊)
神性開発・完全健康の原理

昭和59年(1984)
明窓淨机 新生篇
聖経版 続真理の吟唱
谷口雅春著作集
(昭59・9・20~昭63・11・22)
1光明法語
2即身成佛の真理
3女性の本質
4實相と現象
5人間無病の原理
6霊性の目覚め
7真佛教の把握

8無限供給の扉を開く
9幸福の哲学
10人生は心で支配せよ
明窓淨机 修練篇

昭和61年(1986)
生命の讃歌 碧巖録解釋
聖経版 続真理の吟唱(豪華本)

昭和62年(1987)
新版 精神分析の話
神癒のための集中講義(世界聖典普及協会刊)

平成元年(1989)
新・人間性の解剖
信仰相談室

平成2年(1990)
日常生活の中の真理 無門関・聖書篇
日常生活の中の真理 仏典篇

平成3年(1991) 唯神実相の世界を説く
幸福生活への招待20章

平成4年(1992)
神と偕に生きる真理365章
劇画 新ファウスト物語
新たに生れるための講話

平成5年(1993)
大聖師御講義『続々甘露の法雨』【谷口雅春大聖師御生誕百年記念出版】
谷口雅春墨滴集【谷口雅春大聖師御生誕百年記念出版】

平成6年(1994)
無限供給の鍵(新かな版)
大型聖経版 真理の吟唱

平成8年(1996)
新版 生活読本
新版 ひかりの語録
新版 栄える生活365章
新版 幸福を招く365章
新版 女性の幸福365章
生長の家創刊号(復刻版)
新版 希望を叶える365章
新版 菩薩は何を為すべきか(共著) 新版 光明の生活法

平成9年(1997)
新版 ヨハネ伝講義
新版 生活の智慧365章
新版 心と運命

平成10年(1998)
新版 女の生き甲斐
新版 心の力の秘密(共訳)

平成11年(1999)
新版 真理
(平11・4・25~平12・4・25)
1入門篇
2基礎篇
3初学篇
4青年篇
5女性篇
6人生篇
7悟入篇
8信仰篇
9生活篇
10実相篇
別冊生死を超える道

平成15年(2003)
白鳩創刊号(復刻版)

平成16年(2004)
新版 詳説神想観
新版 人生を支配する先祖供養
大型聖経版 続真理の吟唱

平成17年(2005)
四部経(ブック型)
新版 心と食物と人相と

平成18年(2006)
新版 叡智の断片
日々読誦三十章経(ブック型)

平成19年(2007)
新版 人間苦の解放宣言
新版 生活と人間の再建
新版 善と福との実現

平成20年(2008)
新版 幸福生活論
新版 光明法語
*その他
光明生活の日訓 昭和29年版~昭和61年版、計33冊
こども日訓 昭和52年版~昭和53年版、計2冊
夢のつばさ 昭和54年版~昭和57年版、計4冊
幼児日めくりNo.1(昭和53年版)