サイト内検索
日本教文社コンテンツ一覧
> 71いのちと環境ライブラリー
地球を冷ませ!―私たちの世界が燃えつきる前に
ジョージ・モンビオ著 柴田譲治訳
〈いのちと環境ライブラリー〉
豊かな国がCO2を90%削減すれば、人類は救われる! 地球温暖化を本気で止めようと果敢に活動している、イギリスで最も著名な環境ジャーナリストによる「地球の冷まし方」。産業界も先進国もいままで避けてきた、地球温暖化問題の根本問題とその解決法をハッキリ教えてくれます。(2007年12月初版)
ISBN978-4-531-01554-2 ▽四六判 440頁 定価(本体1905円+税)
|
パーマリンク
昆虫 この小さきものたちの声―虫への愛、地球への愛
ジョアン・エリザベス・ローク著 甲斐理恵子訳
〈いのちと環境ライブラリー〉
ハエ、蚊、ゴキブリ、蜂、アリなど身近な昆虫を中心に、その生態、古今東西の虫に関する文化、人間との関係、さらには虫たちとのコミュニケーションの可能性まで、幅広い視点から掘り下げる。(2007年10月初版)
ISBN978-4-531-01553-5 ▽四六判 466頁 定価(本体1905円+税)
|
パーマリンク
異常気象は家庭から始まる
デイヴ・レイ著 日向やよい訳
〈いのちと環境ライブラリー〉
地球温暖化の基礎知識と現状分析、日常生活との関連、採るべきライフスタイルまで、平均的家庭をモデルケースに読み物形式でわかりやすく解説。温暖化について知りたいならまず本書から。(2007年5月初版)
ISBN978-4-531-01552-8 ▽四六判 280頁 定価(本体1524円+税)
|
パーマリンク
わたしが肉食をやめた理由
ジョン・ティルストン著 小川昭子訳
〈いのちと環境ライブラリー〉
バーベキュー好きの一家が、なぜベジタリアンに転向したのか? 食生活が私たちの環境・健康・倫理に与える影響を中心に、現代社会で菜食を選び取ることの意義を平明に綴った体験的レポート。(2007年3月初版)
ISBN978-4-531-01551-1 ▽四六判 172頁 定価(本体1143円+税)
|
パーマリンク
000著者プロフィール
001谷口雅春著
002谷口清超著
003谷口雅宣著
004谷口輝子著
006谷口恵美子著
006谷口純子著
01生長の家の用語について
50生命の實相
51生長の家について
52生長の家の教義
55万教帰一の考え方
60実践法
61日時計主義の生き方
63明るい言葉の本
65ノーミートの食事
71いのちと環境ライブラリー
72環境問題
75生命倫理
96用語ついて