「地球を冷ませ!」が八重洲ブックセンターでワゴン販売!
【営業担当者へインタビュー】 今回は「地球を冷ませ!」ワゴンセールの企画を立ててくれた営業部のTさんに、そのワゴンセールの詳細と、その経緯を聞きます。3年前からTさんは八重洲ブックセンターの担当で、当社で力を入れて販売する本では、果敢にワゴンセールの話をとってくれるなど、編集部の中ではありがたい存在です。
―――ゴア氏もノーベル賞を受賞し、環境問題に注目が集まってきた今、「いのちと環境ライブラリー」の4冊目として、本書には、編集部も期待しています。だから、Tさんが、ワゴンセールにしてくれてうれしく思います。
今回、ワゴンセールにしようと思ったのは、なぜでしょう?
Tさん 本書は、イギリスでベストセラーになっており、その他、世界14カ国で翻訳出版されていると聞き、これは思いのほか、出色の出来だと思ったので、ぜひ広く売りたいと思いました。カバーも環境書はいままで地味なものが多く、あまり目立ちにくいので、今回は私の希望も平積みでも、棚差しでも映える本にしてほしいと思いました。編集者も希望を叶えてくださり、よかったと思っています。
―――ワゴンセールで留意している点は何でしょうか?
Tさん 八重洲ブックセンターの場合、通常3週間なので、できれば売れ行き良好で少しでも延長してワゴンで売られるようにしたいと思っています。そのため。5日に1回はフロアにおもむき、担当者と話をするようにしています。最近でよく売れたのは「
秘境」と「
カオス・ポイント」です。
この本は八重洲ブックをはじめ、他の書店さんでもゴアさんの「不都合な真実」の近辺に置いていただいています。ぜひそうしていただければと思います。と言いますのは、本の内容にも合っているからです。著者のモンビオ氏はゴア氏の方法を越えようと提唱しています。
「モンビオVSゴア」という感じです。
―――今回のワゴンセールの詳細をお教え下さい。
Tさん ★2007年11/19(月)から12/14(金)までの予定で八 重洲ブックセンター本店の3Fにて開催されています。場合によっては延長もあります。
★エスカレーターで上がって行くと、3Fに上がって左前に「地球を冷ませ!」の「ワゴン」が置いてあります。その他、3Fでは新刊書と環境書の場所で「平積み」での販売をしておりますし、4Fでも、新刊書と話題書の2カ所に「平積み」で販売しております。
最後に 年末お忙しいところ、ありがとうございました。今後とも小社一押しの本をワゴンで売っていただけるとうれしいです。良い販売企画を楽しみにしています。
◎東京・「八重洲ブックセンター」3Fフロアー ベストセラー第4位!
(2007.12.02~2007.12.08)

(2007.11.15~2007.12.01)

お蔭さまで、多くの環境書を扱っておられる同店でもたいへん好評を博してお ります。
『秘境』in 生長の家講習会(東京・飛田給)――著者サイン

『秘境』が11/12の神奈川・横浜アリーナ、生長の家総本山・秋季 大祭に続き、11/26の
生長の家講習会(東京・飛田給)でも販売さ れました。この日も著者サイン本が100部用意され、講習会の盛況も あり、ここでもまたたく間に完売。
午後の部では、先の秋季大祭と同様、著者・谷口雅宣先生が、「秘 境」の執筆動機を、自然との共生と地球温暖化の問題という見地から述 べられました。
このご講演内容は、著者のブログ「小閑雑感」の11/23
「秋季大 祭が終わる」としてアップされており、『秘境』についてはその中ほど で述べられています。熱のこもったお話で、今後のPRにもこの内 容を活かそうと思います。(田中晴夫)
(さらに…)