日本教文社 -総合情報ページ- > お知らせ
『人類同胞大調和六章経』新発売!

“ウクライナ危機に世界が揺れる今、「人類皆同胞」の祈りを深める”
平和への祈りを深める6篇の祈りと「世界平和の祈り」(新バージョン)を手帳型の経本として刊行。日々の読誦で明るい世界観が養われ、平和な世界の実現を確信できます。編著者書き下ろしの解説も収録
編集部FAX番号変更のお知らせ
第一編集部、第二編集部のFAX番号が、2022年5月10日に変更になりました。
・旧FAX番号 055-213-5022
・新FAX番号 050-3510-9356
なお、悩み相談、各月刊誌への投稿につきましても、新FAX番号へお送りいただきますようお願い致します。
『森の日ぐらし』新発売!
“コロナで混乱する世界の中で、足元にある暮らしに喜びを見つける生き方”
季節の巡りに寄り添うエッセイ19本
主菜からお菓子まで。お肉を使わない旬のレシピ12品
森での暮らしを紹介するコラム6本を収録!
本当の豊かさとはなんだろう。それは遠くにある得難いものではなく、私たちのすぐ側にあるかけがえのない日常にあることを、森で暮らす著者が語ります。
『食卓から未来を変える』新発売!

『食卓から未来を変える』宗教法人「生長の家」(SNIオーガニック菜園部) (編)が発売されました。
「ノーミート」「低炭素」の食生活で未来を変えよう!
生長の家のプロジェクト型組織(PBS)の一つである「SNIオーガニック菜園部」の活動を紹介。肉食を控え、地産地消・旬産旬消・オーガニックを心がけた食事や、家庭菜園作りが、地球環境を守り、動物たちの命を救い、世界の飢餓を防ぐことを分かりやすく解説。
(本文「はじめに」より)
今日のごはんを選ぶとき、あなたは何を基準に選びますか?
食べたいもの? カロリー? 栄養? 値段の安いもの?
私たちSNIオーガニック菜園部は、今日のごはんを選ぶ新たな基準として、地球環境やほかの生物、他の国の人々に配慮する、ということを提案します。
『フィンドホーン 愛の言葉』電子書籍版 新発売!

キャディ,E.(アイリーン)著『フィンドドホーン 愛の言葉』電子書籍版が12月04日に発売されました。
読みやすくなりました(デジタル化されましたので文字を大きくすることもできます)。
北スコットランドに生れた「聖なる楽園」フィンドホーンに神から与えられた愛の言葉。本書の言葉を声に出して、イメージしながら読むことで、しだいに宇宙からの愛を受け取るようになるでしょう。
『日時計日記 2021年版』発売開始!

日々の喜びや明るい出来事を記録し、幸せを実感できる日記帳!
明るい太陽の輝く時刻を記録する日時計と同じように、毎日の明るい出来事や希望や感謝の言葉を書きとめる日記帳が『日時計日記』です。日々、明るい言葉を書き続けることにより、毎日がいきいきと充実し、幸せを実感することができます。
2021年版の特徴は、今や喫緊の課題となっている、地球環境に配慮した低炭素の生活(ノーミート料理や菜園づくり、自転車の活用、クラフト製作など)が送れるように、各月のカレンダーページには、季節に寄り添った「今月のお勧め生活法」を紹介。
環境への負荷がかからず、健康にも良い、旬の食材を使った「簡単! ノーミートレシピ」ページもあり、忙しく働く人、料理をあまりしたことのない人でも簡単に作れるレシピを紹介しています。
2007年に発刊されて以来、毎年、多くの方々に愛用されてきたこの日記帳を使うことで、あなたの一年が、喜びと生きがいに満ちたものになります。
『白隠禅師―健康法と逸話』電子書籍版 新発売!

直木公彦著『白隠禅師―健康法と逸話』電子書籍版が10月05日に発売されました。
読みやすくなりました(デジタル化されましたので文字を大きくすることもできます)。
今の時代だからこそ読んで良かったとの声、多数。
日本臨済宗中興の祖・禅師250年大位遠諱。
禅の偉人白隠は「内観の秘法」などによって、自分自身の重い神経症や結核を治し、他の多くの重病人も救った治病の元祖でもあった。その養心養生論、健康療病長寿法の奥義が現代に甦る。
本書は、著者が病弱で、事業にも困っていた際に白隠禅師の教えに触れ、一気に開眼した著者自身の体験から、奥義とも言われる『夜船閑話』『遠羅天釜』をわかりやすく紹介し、白隠禅師の教えを現代人にもわかるように解説した決定版。龍澤寺師家・中川宋淵氏、経団連名誉会長・植村甲午郎氏、裏千家茶道家・塩月弥栄子氏、衆議院議員・坊秀男氏など各界の推薦も多数をいただいている(肩書きは推薦いただいた当時のもの)。
『夢のつばさ』(令和3年版)発売開始!

(新発売)こどもたちの夢を育てるカレンダー!
令和3年版『夢のつばさ』では、子どもたちが元気いっぱいに毎月のイベントを楽しみながら、自然との触れ合いを通し、自然への愛と個性を伸ばす様子がいきいきと表現されています!
各月には、生長の家のたくさんの聖典・書籍から、子どもたちを元気にする言葉が掲載され、自然と人との調和の大切さを学べます。
カレンダーをお部屋にかけて、イラストレーター・十々夜(ととや)さんによる温かなタッチで描かれた子どもたちと一緒に、新しい年を明るくすごしましょう!
詳しくは https://www.kyobunsha.co.jp/product/9784531096589/
英文入り『ひかりの言葉』(令和3年版)発売開始!

英語の勉強にもなる「英文入り 日めくりカレンダー」
『ひかりの言葉』は、どんな時にも物事の明るい面に目を向け、希望をもって日々を生きる「日時計主義」の生き方を、1カ月・31日分の言葉で伝える、壁掛け式の日めくり暦です。
言葉は、谷口雅宣・生長の家総裁監修のもと、谷口清超・前生長の家総裁、谷口雅春・生長の家創始者の著書の中から精選されています。(脇文の出典ページつき)
毎朝、その日の言葉を読むだけのわずかな時間で、生長の家の説く真理のエッセンスを学ぶことができ、心が明るく元気になると好評です。
表紙の写真は、谷口清超・前生長の家総裁が撮影された、東京都・原宿にある公邸に咲く美しいユリの花です。また主文の力強い文字は、書家・村上秀竹氏の揮毫によるものです。
英文入りは『ひかりの言葉』の主文を英訳して下欄に載せました。英語に関心のある方、中高生のお子さんをお持ちのご家庭におすすめです。近年、英語学習熱の高まりとともにお買い求めになる方が多くなりました。また、『ひかりの言葉』は日本語にすべてフリガナがついていますので、日本語を学ぶ外国の方にも喜ばれています。
『ひかりの言葉』は、ご家庭や仕事場などのよく見えるところに掛けてお使い下さい。言葉の力を毎日活用することにより、見る人誰もが幸せのヒントをつかむことができます。
『ひかりの言葉』には、「生長の家」の大きなロゴマークが入った「一般用」もあります。年末年始の贈答用として喜ばれています。2021年も『ひかりの言葉』をご活用下さい。
『ひかりの言葉』(令和3年版)発売開始!

一家に一冊、明るい毎日のために! 贈り物にもぜひどうぞ。
『ひかりの言葉』は、どんな時にも物事の明るい面に目を向け、希望をもって日々を生きる「日時計主義」の生き方を、1カ月・31日分の言葉で伝える、壁掛け式の日めくり暦です。
言葉は、谷口雅宣・生長の家総裁監修のもと、谷口清超・前生長の家総裁、谷口雅春・生長の家創始者の著書の中から精選されています。(脇文の出典ページつき)
毎朝、その日の言葉を読むだけのわずかな時間で、生長の家の説く真理のエッセンスを学ぶことができ、心が明るく元気になると好評です。
表紙の写真は、谷口清超・前生長の家総裁が撮影された、東京都・原宿にある公邸に咲く美しいユリの花です。また主文の力強い文字は、書家・村上秀竹氏の揮毫によるものです。
『ひかりの言葉』は、ご家庭や仕事場などのよく見えるところに掛けてお使い下さい。言葉の力を毎日活用することにより、見る人誰もが幸せのヒントをつかむことができます。
『ひかりの言葉』には、「生長の家」の大きなロゴマークが入った「一般用」(紹介写真のもの)のほかに、主文の英訳を載せた「英文入り」があります。その他、ご注文によって会社名・団体名、個人名等をお入れする「商号入り」、英文と商号を両方お入れする「英文商号入り」もあり、年末年始の贈答用として喜ばれています。2021年も『ひかりの言葉』をご活用下さい。